報告・資料の目次

TOP都心部の現状エコ交通プラン投票 結果発表データ編プラン作成者 | 掲示板

京都・中心部の現状
中心部MAP


人混み 狭い歩道に押し合いへし合い
京都の中心地の四条通や河原町通では、歩行者の数が自家用車で通過する人の4〜5倍、 一方、歩道と車道の面積比は1対2です。中心地の歩道は週末ともなると大変混雑し、 そのうえ違法駐輪でとても歩きにくい状況です。 大阪の御堂筋に比較しても、歩道幅に対する歩行者数は約2倍もあります。


走れないバス 渋滞で走れないバス
都心への来訪者が利用する交通手段は鉄道45%、バス27%、徒歩12%、自転車等9%、自家用車6%です。 大多数の人の来訪手段である公共交通機関、とりわけバスは、割合としては少数派の自家用車による 幹線道路上での大型店舗の駐車場待ちや違法駐車のために、停留所付近での乗降がしづらく、 定時運行ができない状況が生じています。


違法駐輪 自転車の居場所がない
都心に来る自転車の多くは、駐輪場不足から路上や公園・広場などに駐輪せざるを得ず、これが歩行者の通行を妨げています。 四条通りや河原町では、多くの自転車が車道や歩道を走っているにも関わらず、自転車の走行は禁止されています。 都心内側の細街路でも自転車利用者は多く、一部の走行マナーの悪い自転車によって歩きにくい道となっています。


通過するだけの自動車 通過車両
都心内側の小路(細街路)では自動車交通のうち50〜80%は地域に用事のない通過するだけのクルマです。 細街路と幹線の交差点でも次々と自動車が出てきて、歩行者には危険で、バスの運行を妨げ、渋滞の原因にもなっています。 通過交通を削減するだけでまちなかの車の量は大幅に減り、もっと安心して快適に歩ける道になります。

歩行者・自転車や公共交通を利用する人に優しい道になっていません。

→なんとかしたいとお考えのあなたに
都心のエコ交通プラン
次に進む


(C)京のアジェンダ21フォーラム 2001

このページへのリンクはご自由にどうぞ。
お気づきの点などは <京のアジェンダ21フォーラム事務所> までお寄せ下さい。