![]() |
![]() |
TOP > 結果報告TOP > (7)歩道に欲しいもの | エコ交通プラン | データ編 | プラン作成者 | 掲示板 |
アンケート結果報告(7) 歩道にほしいもの(記述式回答) |
No. | 意見 | 回答者 |
1 | 体の不自由な人のためになんかないの?点字の道とか。 | 買物頻繁 |
2 | 広くなくても良いから、ドッグ・ランのコーナーが欲しい。犬を放して遊ばせることの出来る空き地。愛犬家のマナー向上にも役立つコミュニティになるはず。 | 未記入 |
3 | 余計なことは、特に何もしない。 要望があがってからでよい。 |
通勤通学 |
4 | 大前提は人の歩行空間(車椅子を含め)の確保でしょう。歩道の切り下げや置き看板やノボリ旗なども含めて原則を明らかにするほうが良いと考えます。観光都市・京都らしいギャラリーなど各種の取組みも面白いですが、イベントエリアは明確にゾーニングすべきと考えます。 | 観光 |
5 | 路上ミュージシャンを追い出した大阪道頓堀の例もあるので、道の使い方についての共通認識が育つようにしたいものです。 | 買物たま |
6 | できるだけフラットで余計なものがない方がいい。トラップを作ってほしくない。 | 買物たま |
7 | 雨除けの広い明るい京都らしいアーケード。 犯罪や迷惑行為防止(路上座り込みやキャッチセールス防止等)のための巡視員。 |
買物頻繁 |
8 | バスの切符自動販売機スポンサー広告つきの上屋(雨の日にあれば便利。 とくに京阪四条と阪急河原町の乗り換えをカサなしでできたらどんなにヨイか・・・) |
買物頻繁 |
9 | 一部を区切って駐輪スペース(自転車のみ可) | 買物頻繁 |
10 | 自動車が閉め出せるモノなら何でも、OK | 商業 |
11 | バスのハイブリッド化がすすんだり、路面電車かするとよりいっそう風情が出る。 | 通勤通学 |
12 | 広さはゆとりをもたらすものだから広いままで何もしないのが一番 | 買物たま |
13 | せせらぎ | 他 |
14 | 「歩道に」とすると誤りかもしれないが、プランにあったような駐輪場や、店に買い物に来る人のための自転車置きスペースがほしい。 | 他 |
15 | 多分(1)が成功すれば、個人レベルでいろいろイベントが行われると思います。 | 買物たま |
16 | ゴミ箱 | 観光 |
17 | 花や木があったら気分が良いと思います。 | 買物頻繁 |
18 | 朝市の様なもの | 観光 |
19 | 普通に歩けたらよい | 買物たま |
20 | 車椅子でも京都を安心して散策できる環境 | 他 |
21 | スケボー | 関西圏 |
22 | 屋台 | 観光 |
23 | イベントはどこかの広場でやってもらうほうが歩きやすい。 | 他 |
24 | 兎に角ゆっくり町並みを見ながら観光できる。 | 他 |
25 | 店舗の前の広くなった部分に商品を並べさせないようにする(経営者の良識に期待するだけではだめ)条例等で罰則を設け、自治会や警察も含めて厳しく取り締まるようにすべきだと思う | 買物頻繁 |
26 | 歩道は広いままが良いと思う | 仕事 |
27 | 何かをすると、人の滞留が起きるので、何もしない方がいいと思います。 | 買物たま |
28 | ちょっと疲れたときにベンチがあると助かりますね。ただ若者が占領しそうですけど。 | 買物頻繁 |
29 | そのまま広く歩きやすい歩道のままがよい。 | 他 |
30 | そう言うものよりも、きちんと歩けるようにしてほしい。 | 観光 |
31 | 気軽に散歩をしたいです。 | 観光 |
32 | なにもしなほうがよい。 | 観光 |
33 | 緑化 | 他 |
34 | いくら広くするからといっても、大道芸やフリマ、路上コンサートなどの通行の妨げになるものは、辞めたほうがいいと思うし、店舗などゆっくり見れなくなってしまうと思います。 | 買物たま |
35 | おしゃれで時間がゆったりと過ごせそう。 | 他 |
36 | 何もしなくていい。 何かをするのであれば結局歩行者の妨げになる |
仕事 |
37 | 歩道は広い方がいい、何かしたらまた狭くなるから。 | 買物たま |
38 | 広くなった歩道は、広いままじゃないと、また狭くなりませんか? | 観光 |
39 | 広い歩道でゆっくり歩きたい。 | 買物たま |
40 | 歩道なので歩くことに重点をおくのはどうでしょう。人が集まることはいいですが、歩行の邪魔になる取り組みはよくないと思います。抽象的でゴメンナサイ... | 観光 |
41 | 小さな緑。広くなったって、あれこれおいてあったり、催しがあれば、車椅子や、介助犬を連れた人はまた、歩きづらくなります。 | 商業 |
42 | 子供はすぐ疲れたり歩いてくれないときもあるのでペンチで少し休めると助かるから | 買物たま |
43 | 街路樹等とにかく緑をいっぱいに! | 観光 |
44 | 自転車走行帯 | 観光 |
45 | せっかく広くなったのなら何も無くていいのでは | 他 |
46 | 今でも歩道に自転車用に色分けさけたものがありますが歩行者も自転車も守っていないのが現実です。自転車は自転車用ではっきり分けて安全に道を歩けるようにしてほしいです。(犬の散歩の時、よく自転車にはねられそうになるもので・・・) | 買物たま |
47 | 京都の町に余計なものはいらないと思うのですが?上に挙げている様なものは欲しいと思う人がいるのでしょうか? | 仕事 |
48 | 広くなった歩道はいいんですが、これらのオプションによってより狭くなるのは賛成しかねます。 ベンチなど通行の邪魔ですし、人がたむろって邪魔です。 大道芸、路上コンサート、路上ギャラリー、フリマも魅力的ですが、人ごみができ歩行の邪魔になります。 自転車のれなくなってしまいますし。 それより通行の邪魔にならないような京都っぽい装飾していただけるほうがうれしいです。 和風な傘とか、植物とか。 観光客寄せにもなるかもしれませんし。 |
買物頻繁 |
49 | あまりやると結局人が増えて歩きづらいとおもうので路上ギャラリ−とかはやってはならないと思う | 観光 |
50 | 放置自転車が絶対にのさばらないように管理してください。 | 観光 |
51 | 子供が遊べるような物 | 関西圏 |
52 | せっかく歩道を広く歩きやすいようにしても、いろいろなことをやってしまっては広げた意味がなくなってしまうのではないでしょうか。 | 他 |
53 | せっかく広くなってもそこでいろんなことやられたら広くなった意味が無い | 観光 |
54 | 広いままにして欲しい。ほんとうに、歩道が狭すぎて、せっかくの京のまちをゆっくりと楽しく歩く事が出来ないのがとても残念でした。 | 他 |
55 | 車イスの人とでかける、お年寄りが腰掛けられるスペース | 他 |
56 | 特になにもせず、縁台程度をおく。 | 観光 |
57 | 花壇。町並みに木だけじゃなく季節の花が溶け込んでるなら、歩いているだけで気持ちが優しくなるとおもいます。 | 関西圏 |
58 | 花壇やランター。 | 観光 |
59 | 広くなったからといって物などを置いたりそこで何かをしようとするなら意味がなくなるのであくまでも歩道ということを認識して欲しい。 | 観光 |
60 | 看板の撤去 | 観光 |
61 | ただ歩くだけの歩道ではなく、ちょっと休憩のできるようなベンチやカフェ、ふっと目をとめたくなるようなイベントなどもあれば、より楽しめるのではないかと思います。 | 買物たま |
62 | 特に何かをする必要があるのか?と思います。 フリーマーケットなどは搬入のために大型車が必要になったりするので、付近の道路がまた混雑したりしませんか?また、大道芸、路上コンサート、路上ギャラリーも、再び道路を狭めるだけではないでしょうか。 |
観光 |
63 | 街路樹。 | 観光 |
64 | 路上ギャラリーになるのかも知れませんが、タイルに綺麗なイラストなどを張ったら如何でしょう? | 観光 |
65 | 京都に行くとどうしても、おみやげというか、京都ならではのものを探してしまうが、いちいち店舗の中に入って思い通りのものを探すのが難しいので、そういった、京都ならではの文化や、おみやげのディスプレイが並んでくれると嬉しいです。 | 買物頻繁 |
66 | 今回の案では路上イベントをやるのは無理だと思います(歩行者天国にしてやるならばともかく)歩道と車道の間に自動車専用道路を地面にラインを描くだけでもかまわないので作って欲しいです | 買物頻繁 |
67 | ミニ公園(幼児が安全に遊ぶ事の出来る遊具などがある) | 観光 |
68 | せっかく広くなったのに、なにかをやって狭くする必要はないと思う。 | 観光 |
69 | 植栽。 | 仕事 |
70 | 安心して歩けることがいちばんです。 | 買物頻繁 |
71 | 歩きやすくなるのは大歓迎ですが,京都らしさが無くなるのでは無意味です。ベンチはあると便利かなと思います。 | 他 |
72 | ベンチはだめ、浮浪者の寝床になる可能性があるから。 | 他 |
73 | 子供も楽しめながら休める場所 | 他 |
74 | 足の不自由な人、疲れやすい人、お年を召して体力がない人にとって、ベンチは必要。 | 観光 |
75 | オブジェなどの美術品があるともっと美しくなると思う。 | 他 |
76 | にぎやかな部分は一部だけにして、しっとりとした京都の風情をより際だたせたい。 | 観光 |
77 | ゴミ箱や灰皿 | 他 |
78 | 京都はその街自体が一つの風景なので、歩道が広くなった後は何もしない方が良いのではないでしょうか。 | 観光 |
79 | ベンチ以外にも、例えば芸術作品を置いてみると、楽しいと思います。 | 観光 |
80 | 休憩できるようなベンチやカフェはいいのですが、かえって通行の妨げになりかねない大道芸や路上コンサートには賛同できません。 | 他 |
81 | 広々とゆったりした歩道だから、街路樹を植えて日陰を作って欲しい。 | 観光 |
82 | 花や植え込み | 買物たま |
83 | 広げた歩道にはなにもいらない | 買物たま |
84 | 邦楽のコンサートや京らしい衣装の行列。 | 観光 |
85 | 街路樹木々で緑を増やしてほしい | 観光 |
86 | 道ばたで遊ぶ昔ながらの子供の姿。 | 買物たま |
87 | 基本的に歩道は歩くための物だと思う。変な催しで歩きにくくなるのは反対。騒音をまき散らす路上コンサートは論外。 | 関西圏 |
88 | 雨よけ、広場 | 観光 |
89 | 只ゆったりと風情が楽しめれば何もないほうが良い | 観光 |
90 | 和式オープンカフェ昔の茶屋のようなかたちでもいいと思います | 観光 |
91 | 花壇やガーデニング | 観光 |
92 | 広くなった歩道を無理に混雑させることは避けるのが良いと思います。路上のイベントは別にたまり場を作ればよいでしょう。 | 観光 |
93 | 道の案内板 | 買物頻繁 |
94 | 何かをしたらまた道が狭くなると思うので、しないほうがいいんではないでしょうか? | 買物たま |
95 | 広くなった歩道は、そのまま歩道として使用する方が歩きやすくて良いと思う。 | 観光 |
96 | 休憩できるポイントがあると便利だと思いますが、その場合は、心無い利用者のエチケット違反でごみのポイ棄て問題が起きるかもしれませんね。 | 観光 |
97 | 歴史を感じ取れる(勉強できる)モニュメントやレリーフプレートの設置を望みます | 他 |
98 | ちょっと休憩できるスペースが欲しいです。 | 買物頻繁 |
99 | せっかく広くしたのなら、余計なものは置かずオープンスペースのままにしておきたい。 | 他 |
100 | 美しい街路樹など、緑やきれいな花が欲しい。桜を植えたらさぞかし美しいことだと思う。 | 買物頻繁 |
101 | 一定間隔で周辺案内ディスプレイを設置する。 | 観光 |
102 | ゆったり歩ける空間 | 観光 |
103 | 何もいらない | 観光 |
104 | 日本の伝統的なモノ | 観光 |
105 | 公衆トイレ | 観光 |
106 | せっかく広くなったのだから余計なものはおかない | 観光 |
107 | せっかく広くなった歩道に別のものを置いたり、催しをして狭くするのでは、結局歩道が狭くなる。 | 関西圏 |
108 | 京野菜や京野菜を使って何か販売してもらいたい作り方も分かるとうれしい | 観光 |
109 | 広くなったから何かを・・・というのもいいけど 車椅子や杖の人にはない方が歩きやすい 家族に車椅子使用者がいるので 狭い混んだ道の歩きにくさを痛感してます | 観光 |
110 | 広くしたままで良いと思います。 何かイベントをするのも良いですが、かえって人が集中して再び通りにくくなるのも問題です。 |
観光 |
111 | しっかりとした自転車駐輪場。必ず迷惑駐輪が増えると思うので、その他の楽しい施設が十分機能するよう、まずは十分な容量を持つ駐輪場を数十m間隔でいいので設ける事が重要。 | 買物たま |
112 | 不要になった放置自転車をリサイクルして...観光客に格安料金で貸し出してくれるサービスがあれば便利で助かりますね。 | 観光 |
113 | 京都の歴史に関わる造形物を時代ごとに配列する。 | 近隣 |
114 | シンボル的なオブジェ(待ち合わせに便利) | 観光 |
115 | 広いままの歩道を確保してください。ものを置いたり、イベントをすると、折角広くなった歩道がだいなしです。歩きやすいように広い歩道のままにしておいてください。 | 観光 |
116 | 何も作らずゆっくりと観光したいです。 | 関西圏 |
117 | 緑(植樹、花卉) | 買物頻繁 |
118 | 必要ないと思います.せっかく広くなるのに,また何か催したら今と同じように混みあってしまうでしょうし. | 観光 |
119 | せっかく広くなった歩道は広いまま使いたい | 観光 |
120 | 植え込み | 観光 |
121 | いままで身障者の方形式上の通路はありましたが、テレビなどで実情を見ると形だけのものが多いので、身障者用の通路を確実に確保する事が第一だと思います。 | 観光 |
122 | 京都!!という感じのままの街でいてほしい☆ | 観光 |
123 | トイレ | 関西圏 |
124 | 上記全てが京の街にふさわしくないと思います。やるとすれば、臨時に車の通行を不可にした四条通りがいいと思います。 | 買物たま |
125 | 清水焼きなどの、名産品の露店 | 観光 |
126 | 交通情報、地域情報等が引き出せる簡易な端末が一定の距離毎に設置されていれば便利だと思う。 | 買物頻繁 |
127 | せっかく広くなってもイベントをするとまた狭くなり同じ状況になる | 買物たま |
128 | あえて何もしないのがいいと思う。変に町並みを変えてしまったり、東京のようにしなくても、京都はすばらしい場所だと思う。 | 他 |
129 | せっかく広くしたのだから、そのままが良いのでは。 | 関西圏 |
130 | 歩道は歩道としてよけいな物は置かない | 関西圏 |
131 | 旅行者の立場からですが、以前祖母の90歳の誕生日に家族で京都に行ったとき、祖母と一緒に歩いていて、辛そうでした。 休み休み歩けるようにしてほしいと思います。 |
観光 |
132 | 緑がいっぱいで自然な感じにしたらいいと思います。 | 他 |
133 | 何もいらない、なぜなら、歩道は広いほうがいい。広くなった分、お店に入るため、店前に自転車を置きたくなり、どうしてもせまくなるので。 | 他 |
134 | シャンゼリゼ通りみたいになればいいと思います。 | 買物頻繁 |
135 | 子どもの遊具スペース | 他 |
136 | 動く歩道 | 買物たま |
137 | 何もしない。 | 観光 |
138 | 通行を阻害するものは過剰に置かないほうがよい。すっきりしているほうが好き。 | 関西圏 |
139 | 部分的には良いと思いますが、せっかく広くしたのに無意味にイベントを実施して狭くする必要は無いと思う。せれより草花等により環境にも癒しとしても有効な物を取り入れて欲しい。 | 観光 |
140 | なるべくシンプルにゆったり歩けることが基本で、歩道を利用することはあまり賛成できない。 | 観光 |
141 | 緑を一杯植える。 | 他 |
142 | 街の特色(北山=オープンカフェ)・地域の伝統(お茶処)を生かした「オチャ」ができれば相乗効果だと思う。 雑貨と喫茶を両方楽しめるカフェ等。 |
買物頻繁 |
143 | オープンスペースとして、誰でもゆっくり 無料で憩えくつろげる場所に | 観光 |
144 | 歩きっぱなしだと疲れるので、ベンチがあると嬉しいです。 | 観光 |
145 | 地面にシンボル的なマークや地図を埋め込む | 買物たま |
146 | 特に何もないほうがよいと思う | 観光 |
147 | 広場 | 通勤通学 |
148 | オープンカフェで和風カキ氷(夏季限定?!) | 買物たま |
149 | 環境を考えたオブジェ。また、樹木等。 | 他 |
150 | 歩道はなるべく余計なものを置かないでほしい。 座れたりキレイになるのはありがたいけれど。 |
買物頻繁 |
151 | 香り。 | 他 |
152 | あえてなにもしない。ゆっくり、ひろびろあるく。 | 観光 |
153 | 大木、植物等出来れば緑で眼に良いものがいいですねっ!大阪の御堂筋ではないですけど、あういう風な並木路とか...... | 他 |
154 | 花壇や樹を増やす | 買物頻繁 |
155 | 歩きやすくなるのだったら、無料の休憩所とか作って欲しいです。特に小さい子供連れのお母さんなんかが有効に利用できそうな施設とか・・・。 | 買物たま |
156 | 樹木(日本の街は、京都も含めて、街に緑が少ないと思います。木陰が多くなれば夏すごし易くなると思います。)また、アスファルトやコンクリートで固められていな歩道が欲しいです。せっかくの観光都市京都なのだから、、、 | 観光 |
157 | 欲しいものより、バリヤフリーになることの方が良いと思う。 | 買物たま |
158 | それぞれの季節に応じた日本らしい京都らしいもの。 | 他 |
159 | ごみ箱 灰皿 雨宿りコーナー | 買物たま |
160 | ベンチではないが安心して少し長い時間休憩出来る設備 | 買物頻繁 |
161 | 路上でコンサートをしても怒られない道は魅力てきです。 | 買物頻繁 |
162 | 何もいらないのでゆったり歩きたい | 買物たま |
163 | せっかく広くなった歩道を、上記の施設やイベントを行うことで、狭くなるのでやらない方がいい。 | 観光 |
164 | 特に何かをつくると歩きにくくなるので、上記のものはいらない。 | 観光 |
165 | 散歩が手軽にできるように、ベンチや緑を多く配置して、欲しいと思います。 | 買物たま |
166 | 何にもないスペース | 観光 |
167 | ただ広いだけのほうが良い。 | 他 |
168 | カフェというより、京都らしさを感じられる、和菓子やお抹茶などの「和風」のお茶屋さんは欲しいです。 | 観光 |
169 | ちょっと休憩するスペースがあると嬉しいです | 買物たま |
170 | 何もいらない。せっかく歩道が広くなった意味がないから。 | 観光 |
171 | 何もいらない。歩きやすい歩道であってほしい。 | 買物たま |
172 | なにもいりません | 買物頻繁 |
173 | 市民の活動につながるイベント(エコフェスティバルとか)などを積極的にやると面白い。 | 買物たま |
174 | 歩くに楽しい、緑 | 他 |
175 | 緑 | 観光 |
176 | 何もいらない。 広く、綺麗な歩道のまま、残して欲しいですね***景観を大切に、ごみや落書きのない町が理想です! |
他 |
177 | 緑を増やす。 | 他 |
178 | 今は四条通りも河原町通りも自転車に乗っての通行は禁止なので、自転車専用路を確保してほしいです。 | 買物頻繁 |
179 | 木を植えよ。 | 買物たま |
180 | ちいさな噴水や緑地帯。 ただベンチのみがあるよりもくつろげる気がします。 |
観光 |
181 | 自転車置き場 | 買物たま |
182 | 自転車置き場。 学生の町と言われ、バイクや自転車が多数走る街であるのも関わらず、自転車置き場が少なすぎます。 私は、市役所の前しか知りません。 そこから数百メートルも離れた場所に「自転車は駐輪場に」という看板がありました。 「アホちゃうか」と思います。そんな遠い自転車置き場に置くぐらいなら最初から歩いてきます。 |
通勤通学 |
183 | 広くなった歩道に通行の妨げとなるものを作っては本末転倒である。雑然と駐輪された自転車が通行の障害とならないように、整然と駐輪できる駐輪システムを設置するのが良いのではないだろうか | 他 |
184 | 自転車道 | 仕事 |
185 | 緑が欲しいですねっ!例えば街路樹の草木、大阪の御堂筋ではないですが、いちょう、春には「さくら」冬には「クリスマス衣装」の様な緑系があれば良く目に映るのではないかと。 | 買物たま |
186 | トイレ | 他 |
187 | 芝生。スピーカーズコーナー。彫刻。時計。ごみ箱。小川。 | 買物たま |
188 | お洒落な自転車プール、4−5台程度のものを数箇所程度設置。 自転車が倒れないように駐輪機を使用しその駐輪機も環境に配慮した製品とする。 | 観光 |
結果報告目次へ | 次に進む |
(C)京のアジェンダ21フォーラム 2004
このページへのリンクはご自由にどうぞ。
お気づきの点などは <京のアジェンダ21フォーラム事務所> までお寄せ下さい。