![]() |
![]() |
TOP > 結果報告TOP > (9)コメント2 | エコ交通プラン | データ編 | プラン作成者 | 掲示板 |
アンケート結果報告(9) プラン作成者への意見(反対の人) |
No. | 意見 | 回答者 |
1 | 何回も住所を記入することになるとそれだけハッキングする恐れが増える(特に同一メール内に同じ都道府県名が複数回はいると暗号処理をしても同じ数列の組み合わせになるので極めて確率が増える)ので1ヶ所にするのを勧めます。 | 買物たま |
2 | 京都は交通マナーが悪いと思うので、マナー意識の向上が先決だと思う。 | 買物頻繁 |
3 | 地下の利用を考えた方が良い。 | 他 |
4 | 四条通りのまん中の車線に路面電車を走らせたらどうですか。 | 他 |
5 | 伝統との共存についてもっと考えてください | 観光 |
6 | 上記の事に一言も触れていないのはなぜ | 仕事 |
7 | 人が歩くスペースを広げすぎ。 土日だけだったらわかる。 駐車禁止法令をきびしくして、少しの停車も認めないようにして、常に警察がいればいい話だと思う。 河原町と烏丸と三条四条だけなんだから、警察もまわせるでしょう。 あとタクシーの客待ちは、利用する方も多いから必要だが、長い行列は取り締まるべきだと思う。 せめて四条の交差点を立体太鼓橋状態の陸橋みたいなのにして、観光名所兼、交通マヒ回避につなげたらどうかな?工事期間はものすごく大変だけど、価値はあると思う。 あとお年寄りを大切にするのははずせない。 |
買物たま |
8 | 小手先だけではダメダメ | 買物たま |
9 | 今の経済活動において車は必需品です。歩車分離は大きなテーマになりますが、片方だけをなくしてしまうとバランスが取れない気がします。 | 他 |
結果報告目次へ | 次に進む |
(C)京のアジェンダ21フォーラム 2004
このページへのリンクはご自由にどうぞ。
お気づきの点などは <京のアジェンダ21フォーラム事務所> までお寄せ下さい。