![]() |
![]() |
TOP > 結果報告TOP > (8)コメント1 | エコ交通プラン | データ編 | プラン作成者 | 掲示板 |
アンケート結果報告(8) プラン作成者への意見(賛成の人) |
No. | 意見 | 回答者 |
1 | 修学旅行で行った思い出深い日本の歴史上大事な都市が人の歩きやすい都市に生まれ変わっていただきたい。近い将来子供を連れ親子で行きたいと思ってます。 | 他 |
2 | 小さい子供を連れて安心して観光できるようにお願いします。 | 観光 |
3 | 本来歩く街であることを原点に。ただ、高齢者や弱者にはある程度の対応が必要ですね。当然居住者や商業等を営んでる人にもあまり不利にならないような配慮と。 | 買物頻繁 |
4 | 4月から京都に住む予定です。この問題について初めてしりました。またしっかり考えてメールさせていただきます | 仕事 |
5 | 京都は私にとって、20代前半を過ごした大切な場所です。 今度4月には京都とおなじ、日本の古都「奈良」、しかも吉野へ引越しすることとなりました。 同じ、古都の町「京都」が美しく、タクシーやバスなど公共機関が使いやすくなるように、ぜひ、このプランを成功させてください。 |
他 |
6 | もっと道路を有効に、人にも、車にも、自転車にも、その他にも優しい利用しやすい環境を作れるよう、これからもがんばってください!! | 観光 |
7 | 車中心で歩行者が遠慮してるような町から歩行者が楽しく歩ける町になることを希望します | 買物頻繁 |
8 | ぜひ実行してもらいたい。 | 通勤通学 |
9 | 京都の独特の雰囲気も生き続けるものを望みます。 | 観光 |
10 | 行きやすい京都にして欲しい | 近隣 |
11 | とてもすばらしいプランだと思います。 ぜひ早期実施ができる様、待ってます。 |
観光 |
12 | 古いものを残しつつ、より浴して欲しい | 観光 |
13 | デザインの事も十分配慮してください | 他 |
14 | 京都には、仕事/観光でよく行くがこのあたりは、道路の美観が良くない!! | 買物たま |
15 | 観光に行きましたが、人が多くて歩きづらかった。町並みや雰囲気を壊さずに、ゆったり歩ける町を造ってください。 | 他 |
16 | がんばってください | 買物たま |
17 | 嵐山のテストは、苦労しているようで、ぜひとも成功させて下さい。 | 買物たま |
18 | すごいっす。 | 他 |
19 | 京都は友人が住んでいるので良く遊びに行きます。町並みは風情があって好きですが多少不便な気もします。今の良さを壊さずにもっと快適な町になるといいと思います。 | 観光 |
20 | 私は、車に乗ることをやめたので、もっぱら歩行者の立場です。しかも、小さい子供をつれているので、歩道が広くなることには大賛成です。 | 観光 |
21 | ぜひ成功させてください | 買物頻繁 |
22 | 京都の街が好きで修学旅行以外にも友人と卒業旅行にも行きました。やはり交通の不便さがなんとかなるとうれしいですね。東京でも同じ問題をかかえていますが、京都でこれが実現されたらすばらしいことだと思います。時間の流れがゆっくりとしている京都だからこそ頑張って実現してください。 | 観光 |
23 | 歩道が広くなること大賛成です。日陰となる木を所どころ植えてください。」 | 観光 |
24 | よいと思います。 | 観光 |
25 | 3年前京都に修学旅行に行った時、なんでこんなに狭い道にバスが走るの???と驚きました。札幌が道が広いってのもありますけど・・・プランを実行して歴史ある街京都を守りつつ、さらに素敵な街にしてほしいと思います。 | 観光 |
26 | 京都は日本の顔。 世界に誇れる町としてまた、日本人の心休まる町として景観を大切にして欲しい。頑張ってください。 |
他 |
27 | これからも楽しいプレゼントお願いします。 | 他 |
28 | 京都は大好きだし、学生時代ずっと通ったこともあり第二のふるさとです。いつも行くと河原町あたりが人でいっぱいで歩きにくいとおもっていたので、この計画、大賛成です。京都を自由にゆったり歩けるようになってほしいです。 | 買物頻繁 |
29 | 特になし | 他 |
30 | がんばってください | 観光 |
31 | 京都だけではなく古都に指定している鎌倉などにも取り入れたいと思った。以前鎌倉に住んでいたので | 観光 |
32 | 今日との今までの町並みは残しつつ、計画してください。 | 観光 |
33 | よろしくお願いします。 | 観光 |
34 | パンフレットの紙がエコになってないのでメールだけにすればよいとおもう | 観光 |
35 | 別にありません | 観光 |
36 | よりよい町のために是非検討してほしい | 観光 |
37 | 住みよい道のためにがんばってください。 | 観光 |
38 | ベビーカーで歩道を歩くと、通れずに車道を歩き危険な思いをするので綺麗な町になるといいなと常日頃思います | 他 |
39 | 京都に行く度に、狭い道や歩道の狭さにうんざり。人も渋滞のせいか、いらいらしている人が多い感じ。京都弁は、はんなりしていて風情があるけど、何だか自分勝手な人は多い気がする。それも道路事情のせいなのかもと、HPを見て思いました。 | 観光 |
40 | 楽しいドキドキできるお話、お得な情報を期待しています。 | 買物たま |
41 | 当たれ! | 買物たま |
42 | とくになし | 他 |
43 | 人と環境にとって最善のシステムを、これからも開発していってください。 | 観光 |
44 | こういったことを、いかにお金をかけずに行うか? を考える必要がある。これからの世の中は公共事業に大きな支出はできにくくなるから。 | 他 |
45 | 緑をたくさん植えてください。 | 観光 |
46 | 名古屋市のように、歩道の上や交差点内に駐車できないように配慮してください。 | 他 |
47 | 是非、100%とは行かなくても良い部分は将来的に計画されるよう頑張ってください。 | 他 |
48 | 少しでも環境によく、住み良い状態になればと思っています。バスに乗る機会を増やすと言うことは排気などの汚染も防げるわけですから、大賛成です!!! | 観光 |
49 | 是非、やり遂げてほしい。 | 他 |
50 | このような案があるなんて知りませんでした。いつも舗道を歩きながら思っていることがいろいろHPに載っていて、「そうそう」と思いながら読ませていただきました。 | 買物頻繁 |
51 | もし、こんなに自然と人にやさしい環境が作れたら すばらしいことですね。 | 観光 |
52 | 特になし。 | 観光 |
53 | すれ違うのが困難な狭い道ほどマナーがよくなります反対もあると思いますが推進に向け頑張ってください | 買物頻繁 |
54 | おもいきった改革が必要だと、おもいます。 | 観光 |
55 | 歩きやすくゴミゴミしない路づくりを考えてください。 | 観光 |
56 | 色んな人、観光に来る人・地元の人・商店街の人・運転手・主婦・学生・子供・ハンディキャップの人などに しっかりと意見を聞いて 時間をかけて プラン作りをしてください。 | 観光 |
57 | よい事です。もっとPRして、盛り上げた方がよいです。 京都だけでなく、全国的に |
観光 |
58 | 車道に公共交通専用車線などをつくると言うこと自体は非常に良い案だと思います。ただ、不法駐車の車や、専用レーンを無視する車の対策をどうするかが、これから問題になってくるように思いました。 | 買物たま |
59 | 楽しみに待っています。 | 買物頻繁 |
60 | 京都の町並みと景観を保全、残しつつ、このプランを成功させていただくことを願っております。 | 観光 |
61 | とてもすばらしいプランです。早く実現して欲しいと心から願っております。 | 買物頻繁 |
62 | 住みやすい・移動しやすい・歩きやすい京都になるように、もっと色々な案を期待してます。 | 買物たま |
63 | 2時間ほどかかりますが、1年に2回は京都方面に出かけています。思うことは、プランにもありますが、非常に歩きにくいことです。それらを意識して改善される心意気には感心させられます。がんばってください。 | 関西圏 |
64 | 他の地区に住んでいるものですが、この案は非常によい案だと思いました。何度か河原町周辺を歩いたことがありますが、渋滞がひどく、車も歩行者も大変だなぁという印象を受けました。プランの実行により、京都がよそから来る人にもやさしい街に変化すると思います。 | 関西圏 |
65 | 実現したらスゴイですね | 他 |
66 | 楽しい街になるよう頑張って下さい。 | 他 |
67 | 古都 京都は怖さないでほしい。 現京都駅は古都に合わない。こんな事がないようにして欲しい。 実家(大阪)に帰るとき、新幹線から見える景色・景観が京都らしさが無くなっており、寂しいと感じる。 |
他 |
68 | 是非、実現させてください。 頑張ってください! |
観光 |
69 | 誰もが住みやすく便利になるというのはうれしいものです。実現するように頑張ってください。 便利になるだけでなく京都の文化や歴史を無くさないようにしてほしいと思います。 |
観光 |
70 | 私はたまに京都に遊びに行くのですが、車で行っても電車で行っても通り難い道だなあと思うことがよくあります。 そのためにも人にも環境にも良いプランの実現を期待しています。 |
買物たま |
71 | 交通はとても大事であるが、それ以上に人間らしさが大切である。 | 観光 |
72 | 大学が京都だったので、よく京都へ行きますが、京都は特にタクシーの多い町というイメージがあります。観光客などである程度の混雑は仕方ないことだと思いますが、何か整備されていない印象があります。 | 買物たま |
73 | 電車よりバス派です。 いろんな所をバスでグルグルまわるといろんなお店を見つけることができてうれしいです。 たんなる交通手段とは考えていなく、発見バスといった感じです。 これからも愛用させて頂きます!! |
買物頻繁 |
74 | 若い人たちが楽しめるだけでなく、お年寄りでも安心して通れる安全なものを作ってください。 | 他 |
75 | 長いスパンで考えて、より良いプランを実行してください。 1000年後も、京都であるように。 |
買物頻繁 |
76 | 大変緻密なプランで、勉強になりました。私はバスを大変よく利用しますので、参考になりましたまたアクセスしますので頑張って下さい。 応援しています。 |
観光 |
77 | 車の規制ばかりすると観光客が減ると思うので、うまくバランスをとって人にやさしい町にしてください。 | 観光 |
78 | 実現をまっています。自家用車のかたには、とおまわりでも、市内中心部をとおらないように、してもれえば夢でないなとおもいます。 | 買物頻繁 |
79 | 車のためのまちにしないでほしい。京都らしい古さを残して欲しい。 | 観光 |
80 | ぜひ、成功させて、全国に広げて行って欲しいです! | 観光 |
81 | シンプルに | 観光 |
82 | 京都に何度か観光にいきました。最近は今年の1月です。 京都は行きたい観光地が多く、その多くはお寺や神社がほとんどですが、1日に色々まわるにはバスが一番効率が良いと思うのですが、やはり繁華街などでは、交通渋滞が気になります。ぜひ、このプランによって、市民や観光客が楽しめる京都にして下さい。 | 観光 |
83 | いろいろな都市で類似のプロジェクトがあるようですが、なかなか実践には結びついていないようです。京都で成功すれば、観光の目玉ともなると思うので、ぜひがんばってほしい。 | 他 |
84 | 町がよくなることはいいことです。 このプランが成功することを願います。 |
他 |
85 | かん゛ばって計画を進めてください、勘当した。 | 他 |
86 | 地元の人の意見も重要だけれど観光地だから京都に観光に来ている人に”あなたの街の自慢できる交通システムや道路状況”を、アンケートしてみれば? | 観光 |
87 | この街にすんでいるものにとってもありがたいものになると思います。御池通がきれいになり生活しやすくなったのは事実です。頑張ってください。 | 居住 |
88 | 道を広げることも大事ですが、京都らしさというのは、やっぱりあって欲しいから、そこは、考えてほしいです。 | 買物たま |
89 | 京都の未来の街づくりを真剣に考えているところに感銘をうけました。この考え京都だけではなく、全国にもひろげればおもしろいかんがえになるのではとかんがえています | 観光 |
90 | 良い案だと思います。ただ、実現するにはかなり大変だと思います、頑張ってください。歩きやすい町にしてください。 | 買物たま |
91 | 住みやすい京都の街にしてください。 | 他 |
92 | プラン対象地区の自動車乗り入れ量は減るかもしれないが、その分車が周辺道路を利用することになるので、周辺道路が混雑するようなことにならないようなプランにして下さい。その他、公共車両優先道路の場合、その沿道施設への物品の配送車両、身体障害者を沿道施設前に降ろすための一般車両等の乗り入れはどうするのか、また、そういった車を指定車として乗り入れ許可する場合、一般乗用車とは外見上区別の付かない車もあるのでどう区別するのか、等、いろいろ問題もあると思います。 | 仕事 |
93 | 京都のPRになればいいなとおもいます。 | 観光 |
94 | 京都は好きだけど、狭いし交通ルールは守らないし観光に来られる人らに恥ずかしい所を見られていると思う、広くなると車の通る所がはっきりして、信号を守る人が増えるかもしれませんね。 | 買物たま |
95 | 車道を狭くして歩道を広げるなんてとてもおもいつきませんでした。もしも実現できたらほんとにすごいことですね! | 買物たま |
96 | 頑張って! | 通勤通学 |
97 | 身障者も健常者も通りやすい歩道を希望します。 | 観光 |
98 | とてもわかりやすく具体的な案だと思いました。近いのでよく京都には行きますが、近いところの場合はバスより歩いたほうが早いときはたしかにあるのでこのプランには賛成だし、実感として納得しました。 | 観光 |
99 | 実現するといいですね。楽しい町にしたいですよね。 これからの子供達の為にも、いい環境と楽しい町作りを御願いします。 |
買物頻繁 |
100 | 先日、観光で京都へ参りました。近代的な駅にびっくりいたしました。町並みは数十年前と変わってはいませんでしたが、繁華街の道路のお粗末な整備には閉口しました。環境に良い町作りを是非京都で!京都の町は日本を代表する町です!期待しております | 観光 |
101 | 京都は本当に古くて新しい町だと思います。歴史を重んじつつ、新しい風を吹かせるには、交通網の充実と環境重視が最も必要な事項だと思います。私の住んでいます和歌山は、そこそこ歴史はあるのですが、交通がぐちゃぐちゃです。バスの運行時間もバラバラなら、マナーも良くありません。これでは全く発展しないのは目に見えているわけで、京都の市制及び交通網コンセプトを一度学びたいと思う次第です。 | 観光 |
102 | 努力がなかったわけではないでしょうが、長い間曖昧になっていることはあると思います。京都は修学旅行で訪れて以来、逃避(表現がよくないですね...)したいときよく行きます。古い街を新しい意志で守ってください。 | 観光 |
103 | 京都は、京都市民だけのものではなく日本、世界のものであることを考えてこのプランを進めてください。 | 観光 |
104 | たまに観光で京都に行きますが、道路渋滞と歩道の混雑はいつも気になっていました。市民の方とのコンセンサスをとりながら進めていただきたい | 観光 |
105 | がんばろう | 買物頻繁 |
106 | とにかく歩道を烏丸通〜河原町通の歩道を広くして欲しいです。もともと広くはない所に自転車がたくさん止まっていてすごく狭いです。京都の地理を考えると自転車をなくすことは難しいと思いますし。 | 買物たま |
107 | 四条通りとかは、友達とよく遊びに行ったりします あそこのバスの予定時間の来なさと、人の多さで歩けなさにはほどほどあきれるぐらいです しかも日曜は人通りも多いので、たいていは地下を歩くことが多いです 道幅が広くなったら、確かに歩きやすくなったり車もスムーズになったりするでしょうしもちろん賛成です でも余計に自転車の駐車が多くなりそうな気もします そこで、歩道を「自転車専用」とか「ベビーカー専用」とか作ったらどうでしょう? | 通勤通学 |
108 | 頑張ってください。 | 観光 |
109 | 京都ならではの環境を残して欲しい。 | 観光 |
110 | 今の状態では、弱い立場の人たちがのんびり買い物を楽しんだり、街の雰囲気を味わったりするのは到底ムリです。 遠方からお見えになる、高齢の観光客の方々にとっても、ほっこりする京都であって欲しいと思います。 |
商業 |
111 | 住民はともかく、観光客も楽しめる町になればステキだと思います! | 観光 |
112 | より良き街づくりをして、日本いや世界の観光都市京都を盛り上げてください。 | 観光 |
113 | 京都は2回行った事があります。確かに歩く人で込んでいてバス停も結構人があふれて並んでいた気がします。これから皆が行きやすくなったり住みやすくなったりするにはこういった大きなプランが必要ですよね。完成したらまた京都に行きたくなると思います。 | 他 |
114 | 現在は大阪府在住ですが実家が京都府のため頻繁に河原町周辺は出かけます。そのさい100%電車でいくのですが、歩道の歩きにくいことといったら大変です。2歳児の我が子を連れていると人の波に埋もれてしまいそうでかわいそうにで、行くことをやめざるスポットもでてきます。エコプラン是非実現していただきたいです。蛇足ですが、神戸三宮の中華街も大変なもので歩けたものではありません。小さい子を連れては二度といこうとは思っておりません。河原町はそう思われない都にして欲しいです。 | 買物頻繁 |
115 | 京都の大学に通っていました。今のように地下鉄も発達してなくて、バスも滅茶苦茶時間がかかり、不便な思いをしました。是非このプランが成功する様に頑張ってください。 | 買物たま |
116 | 特にありません。 | 関西圏 |
117 | 京都には観光で行くことが多いので素敵な町にして下さい。 | 観光 |
118 | 以前京都に遊びに行った時、市バスでの移動に時間がかかり、計画通りにいかなかったことがありました。渋滞解消に効果があり、京都の街並みに配慮したプランならば、個人的には賛成です。 | 観光 |
119 | 是非、成功させてください!。 | 買物たま |
120 | もし、ハイブリッド、燃料電池等のハイテク技術を活かした公共車両を導入することが決まったら、車椅子が簡単に乗り込めるようなスロープの設置を希望します。 | 観光 |
121 | すごくいいことをされてると思います、このプランに反対されるかたは、環境に興味がないのでしょうか・・・どうでもいいところだけ外国の真似をして、肝心なところでは、だめだめって言う国の考え方も変えないとね。がんばってください!! | 買物頻繁 |
122 | このプランが青森でもつかえないかどうか考えてみたいと思います | 他 |
123 | このプラン、是非実現に向けてがんばってください。京都を観光するときに感じたことは、やっぱり、歩道が狭くて歩きにくかったということと、観光シーズンだからなのかもしれませんが、道路が渋滞してしまいバスがなかなか来なかったこと。京都の町は大好きなので、更に好きにさせて下さい。 | 観光 |
124 | 京都には観光でよく訪れます。バスがもっとスムーズに運行されればいいのになあ...といつも思います。 このプランが実現されれば、より快適な観光が楽しめると思いました。期待しています!! |
観光 |
125 | 市内だけではなくほかのところも少しづつ変えてほしい | 買物たま |
126 | 以前、私が学生のころだからもう20年ほど前になるが、四条と河原町は土曜や日曜はマイカー進入禁止だったはずだ。あれがどうして無くなったのだろう。プランの第一段階として、あの制度を復活させてはいかが。 | 買物頻繁 |
127 | がんばってください! | 他 |
128 | いつまでも京都の伝統・風情を残すため必要なことであり、いい町京都をみんなで考えましょう。 | 買物たま |
129 | 神奈川県の鎌倉市や、白川郷ではパーク&ライドを実施してますが、パーク&ライド方式は検討はしなかったのでしょうか? | 観光 |
130 | このプランは町のゴミゴミ感をなくし、伝統の京都らしさを反映させるモデル地区としてとても良い案だと思います。この中で一つ気になるのは、自転車置き場です。 案では置き場スペースを設置していますが、場所とスペースを誤ると町のいたる所に自転車が溢れる結果となります。自転車問題は全国的に悩みの種ですので。 |
観光 |
131 | 通過車両をしめ出すと、他のところが混雑しはじめるのであろう。岡山でもトランジットモールの実験が何度かされたことがあるが、なかなかうまくいってないみたいで...。 | 観光 |
132 | これからは高齢化社会になっていきます。 お年寄りや障害を持った方たちが安心して歩ける町作りをしてください。 |
買物たま |
133 | 京都には10年間住んだ経験があります。景観などとの配慮もあって、なかなか難しい問題が多いと思います。 頑張って下さい。 |
観光 |
134 | プランはとてもよいと思います。ただ、バスのデザイン等なるべく今日との雰囲気を壊さないようなものがいいなあ。 | 観光 |
135 | エコ交通プランって公共の乗り物が乗りやすくなると同時に環境にもいいので大賛成です! | 観光 |
136 | 京都の実家に帰るのが年1度くらい。仕事で行くのが月に1度位なのですが、ここ数年町並みがどんどん変化していきます。 それがはたして京都という町に正しいのでしょうか?東京・大阪とはあくまでも違う発展をして欲しいものです |
仕事 |
137 | これからも頑張って下さい。 | 他 |
138 | 河原町近辺にはよく買い物に行くのですが、車が多いのに辟易しておりました。(私はバスをよく利用しています。)出来れば自転車で行きたいところですが、駐輪場の場所がよくわからないので、便利な場所に大きな駐輪場があるとうれしいです。 | 買物頻繁 |
139 | 特になし | 他 |
140 | 私は留学生のため、公共交通手段や自転車を良く使うので、これはうれしいです。 よく学校の帰りに河原町周辺に寄りたくても自転車が乗れる状態じゃないので、いけない事もありますし、バイトに向かっている途中も人が多くて大変ですし、スリとかも多いそうですし。 だからと言ってバスはいつも遅れてきますし。 修学院からだと5番系統乗ることになるのですが、20分、30分平気で遅れてきますからね。それでも修学院からだと40分とかかかりますのに。 でも電車の高い料金払ってまで行きたくないですし。 このプランが実行されると本当に助かります。 |
買物頻繁 |
141 | とてもいいことだと思います。皆さんに伝え、皆さんに協力してもらい、頑張って欲しいです。私も応援しています。 | 買物頻繁 |
142 | 勉強になりました。河原町には時々でかけますが、早くプランが実現すると市民として嬉しく感じます。 | 買物たま |
143 | もっと当選枠を増やしてほしい | 他 |
144 | 本当に京都はごちゃごちゃしていて、四条の商店街も狭いから歩きにくい。 自転車も車も本当に迷惑駐車が多いので、1日でも早く住み良い街になるように頑張って欲しい。 |
買物頻繁 |
145 | 歩道が広くなった場合、放置自転車が増えると思います。これに対する対策も同時に考えないといけないかなと思います。 | 観光 |
146 | 是非、実現を!! | 観光 |
147 | プランが完成したときの予想図も掲載されており,とてもわかりやすかった. | 観光 |
148 | 歩道にある商店の看板、異常に軒から出てる広告看板何とかして欲しい 狭い一方通行の道で2トンクラスの箱車が商店の看板によく引っ掛けるのをよく聞く | 買物たま |
149 | これからも頑張って住みよい町作りに精進してください | 他 |
150 | 時々出張で京都へ行きますが、京都ほど時間の読めないところはありません。JR、京阪、阪急、嵐山線等の鉄道の駅がばらばらなのもあるのかもしれませんが・・・・。同じ碁盤目の札幌の方がずっとよく感じます。京都は観光客の多いところ。広い歩道にベンチなんてうれしいですね。 | 他 |
151 | よく考えていると感心します。PR方法もなかなか。 | 買物たま |
152 | もっと広く情報を紹介するべきだと思う | 他 |
153 | これからもこういう企画を続けてください | 観光 |
154 | バスやタクシーの専用レーンにするのであれば、是非バス自体も小さい子供やお年寄りに優しい(高槻で走っているような)乗り降りする時に車体自体が低くなるようなバスだと買い物して荷物があっても乗りやすいですね、それと自転車専用レーンの区別ははっきりして欲しいです。 | 買物頻繁 |
155 | 年に2から3回京都のほうへ旅行に行きますがたくさん見て回りたいところがあるのになかなかバスが進まないのでいつもたくさん見て回れないのですこのプランが実行されたらもっとたくさん見て回れると思います。」ぜひ実現してほしいです。 | 観光 |
156 | プラン全体は好感の持てるものですが、説明文の中の「前衛的」という表現が気にかかりました。過度に前衛的なものではなく、多くの人に受け入れられる、京都らしさを残したものにしてほしいです。実現するのを楽しみにしています。 | 買物たま |
157 | 道を歩行者などの為に変えるのももちろん賛成ですが、根本的に、京都の運転手のマナーは、バスや個人の車に限らずひどいと思います。大阪から行っていつも不愉快な気持ちになります。意識の低さを正すのも大切では。せめて車線を無視せずに走って欲しい。 | 買物たま |
158 | 素敵な町並みになりそうで期待できるプランですね | 買物頻繁 |
159 | 毎年京都には行っているのですが、観光地でもあるし、安心して歩ける町になってもらいたいです。 是非、実現して下さい。 |
観光 |
160 | よいプランだと思う | 関西圏 |
161 | この企画を推進してください やっぱり環境保護の面でも応援します 町が広く感じられ人が楽しく そしてゆったりと観光できるように まず京都から始めたら 全国に普及していくと思います | 観光 |
162 | 安心して歩けるまちつくりをお願いします。 | 観光 |
163 | 京都は好きでよく行くのですが、道路があまりにも混雑しすぎていて、バスも定時には絶対来ず、当然渋滞のため遅れて到着するので、最近イヤ気がさし京都に行く回数も自然に減りつつあります。以前も友人の結婚式に出席するのにバスに乗ったのですが、渋滞に巻き込まれ遅刻したのもイヤな思い出です。 | 買物頻繁 |
164 | 知らなかった情報がたくさんあって、参考&勉強になりました。 | 他 |
165 | 観光にいって、その町並みがキレイでも交通環境が悪いと町全体のイメージが悪くなります。京都は路地があって私は好きです。 | 観光 |
166 | これからも頑張ってください! | 他 |
167 | 早く実現できることを楽しみにしています。 | 観光 |
168 | 京都は好きで何度か観光に行っていますが、交通渋滞に関してはとてもイライラさせられるところがあり、今回のプランを偶然知ってとてもすばらしいプランだと思いました。 素敵な京都のために是非頑張っていただきたいと思います。 |
観光 |
169 | 大好きな街である京都を綺麗にしてくださいっ!遠いですが、福岡から応援していますっ!外国からのお客さんにもいい印象で帰ってもらいたいものですねっ!! | 観光 |
170 | 先日観光でいきました。歩道が込むのは私のような観光客が原因とも思いますが、歩道を広くしても店先を覗く観光客等で混雑が解消されるか疑問です。もうひとつ対応策があればより歩道が利用し易くなるのではないでしょうか? | 観光 |
171 | 京都って渋滞の町ってイメージがあります。 車で移動したことないんですよね。もっぱら、地下鉄専門。 時間どうりって言う野が、何よりよね。 |
他 |
172 | 遠方から車で行った場合の離れた場所に駐車場の確保をしてくださいね | 観光 |
173 | みんなが快適に過ごせるエコ交通プラン大賛成です。 歩道も広くなるそうで、とても楽しみです。でもせっかく広くなった歩道に自転車を置いたり、ベビーカーや車椅子の方達の通行を妨げるような障害物は置かないような工夫をぜひ考えていただきたいと思います。 |
他 |
174 | 京都は月に1度くらい遊びに行きますが、中心部に入ると、本当にゆっくり安心して歩ける歩道や裏通りがない。 一歩裏道に入ると情緒があるところが多くて好きなのに、狭い道に車が駆け抜けて怖い。 ぜひ改善に向けて頑張ってほしい。 |
観光 |
175 | とても楽しくて、わかりやすかったです。ありがとうございました。 | 買物たま |
176 | 昔、滋賀に住んでいて京都へ頻繁に行っていたのですが、とにかく道がわかりにくかった。地下鉄メインで移動していましたが、しょっちゅう迷ってました。もっとわかりやすくなる事を希望します。 | 観光 |
177 | 東京に居住していますが、京都は情緒もあり、とても落ち着かせてくれる自分にとって思い出深いところです。実現できることを願っています。 | 他 |
178 | きちんと車も自転車・バイクなども便のいいところに駐車場や駐輪場を設ければ歩道などに放置されて邪魔にはならないと思う。 | 観光 |
179 | 2年に一度位のペースで京都へ観光します。古くから残る素敵なたたずまいと、近代建築のモダンな建物が入り混じった不思議な町並みが、とても魅力的で大好きです。便利になるのは大賛成ですが、どうぞ今の京都の良き外観を損なわないよう、お願いします。 | 観光 |
180 | 特にありません | 関西圏 |
181 | 神戸にずっとすんでいたので、休日には京都によくでかけました。バスが乗りこなせれば京都はすごく便利だと実感しています。京都の街が大好きですし、多くの人に訪れてほしいです。環境のためにもすばらしいプランですのでどんどん浸透していくことを願っています。 | 観光 |
182 | 是非とも実現してください。バスとタクシーとレンタサイクルのみ通行可として、ゆっくりと楽しめる、幼児からお年寄りまでが「ちょっと散歩にでも行こか」と気軽に言える、本当の観光のまちとして、復活してください。今の状態では、正直、京阪一本なのに、幼児三人連れては、なかなか遊びに行く気になれません。歩道も広くて、バスが定時運行で充実していれば、みんな、もっと気軽に足を運べると思います。楽しみにしております。 | 他 |
183 | 一般車両やタクシー等の量を抑える、あるいは流れを変えることも検討されてはいかがでしょう。また、一般道上でのタクシーの客待ちが渋滞の原因にもなっていますので、その対策も必要と思います。 | 買物たま |
184 | とても画期的で驚きました。京都への愛情も感じられました。 ぜひこのプランを実現させてください。 なんだか京都に住みたくなってしまいました。 |
観光 |
185 | すごいです。 住んでいたこともありますが京都の改革ぶりにはたまに訪れる度に嬉しく驚かされています。 もっともっと驚かさせてください。 |
観光 |
186 | 京都はとても好きな街で、何度でも言ってみたいと思わせてくれる土地でもあります。歴史と未来が同時に楽しめて、行く度にあきる事のない時間をすごす事が出来ます。ただ、行く度に閉口するのが、道路事情の悪さです。殆んど車で行くのですが、インターから降りるのがまず大変で、降りてからも渋滞で、街中でも、少し間違えると一方通行の看板だらけ。駐車場は見つからない。やっと見つけて目的地に行く頃には、かなり疲れています。有名なお店などはいつ行っても人がいっぱいで、ただ、目先の商業主義のようなお店が増えてきた所も少し残念です。何年か前に、タクシーで1日市内を廻ったとき。「こんな所もあったのか」とか言う所が何ヶ所かあって、改めて、京都の奥の深さを感じました。あまり未来っぽい京都にはして欲しくないですが、環境の為にも、エコ交通プランの考え方には、期待しています。 | 他 |
187 | 京都に住んでいながらこういうプランがあること初めて知りました。頑張ってください。 | 買物頻繁 |
188 | 古い町並みと現代の生活との兼ね合いが難しそうに思えました。 | 他 |
189 | ぜひ実現させて下さい。観光に行っても、あまりのゴチャゴチャさに中心部には足を向けられないので、それが改善されればもっと楽しい旅行が出来ると思います。 | 観光 |
190 | 京都の町の保存に頑張ってください。 | 観光 |
191 | 自転車の使用は、区域内の人に限るなど、最小限にとどめて欲しいと思います。せっかく歩道を広くとっても、自転車が走っていては意味がないと思うので。四条通りの地下道も、もっと活用できると良いと思います。 | 買物たま |
192 | 2.3日前に観光で京都から帰って来たばかりです.四条河原町の所は本当にごちゃごちゃしてましたね。東京みたいにもっと地下鉄を広げたらどうですか?バスの便利さがよく分からないのでもっと観光客にもすぐ分かるようなマップなどあるといいですね。京都の環境を壊してほしくないですね。又、遊びに行きたいと思っています。 | 観光 |
193 | 偶然知ったのですが、とても共感しました。今後ほかの地域にひろげて行ってください。頑張ってくださいね。わたしのように思ってる人はたくさんいるとおもいます。 | 関西圏 |
194 | 京都がこんな事になっているなんてはじめて知りました。観光地なのでバスとかもっとスムーズに動いていると思っていました。 | 観光 |
195 | 私は京都出身で京都の病院に月に4〜5回通っています。本当に四条付近を歩いていると信号無視は当たり前、歩行者と車の「我先に」という意識が強いように感じます。滋賀県ではあんなに危険に感じる所が思い当たりません。どうかルールとマナーを徹底できる街にして欲しいです。 | 買物頻繁 |
196 | 町の活性化にとってもいい事ですがユニバーサルデザインにも意識して頂けたらと思います高齢者な方も観光に行く事が多いので | 買物頻繁 |
197 | バス利用料を安くしてほしい。駐車場も完備してほしいし、利用料も安くなる様にしてほしい。 | 観光 |
198 | 京都が好きで年間何度か訪れます。 観光地なので仕方はないでしょうが、道路の混雑は中心地ではすごいものだと思います。 小路が多いですが、大きな車も平気で入ってくるし結構スピードも出しているので、怖い思いをします。 進入禁止にするのもなかなか無理でしょうが、観光地なだけに、歩行者の立場も考えていただけたらと思います。 |
観光 |
199 | この様なプランが全国にひろがれば宜しいですね。 | 観光 |
200 | 気軽に安く止める駐車場など増えればいいのですが | 観光 |
201 | 是非、実行していただきたく思います。 | 観光 |
202 | 特にありません。 | 観光 |
203 | 京都をもっと身近に感じられるよう頑張って下さい。こちらからだと電車で行くほうが早いのですが大勢で移動する時はどうしても車を利用せざるをえないのでもうすこし混まない工夫をしてください, | 観光 |
204 | ぜひ実現して、私の町でも同じようなプロジェクトが動きだせばいいなと思います。 | 観光 |
205 | 自転車をもっと高額商品にしないと 放置自転車はなくならないかも・・・だんだん モラルの低下を感じる今日この頃・・・創造力に欠けるのか 協調性に欠けるのか・・・特に京都は閉鎖的に思えるが 文化遺産も多く 情緒のある町並みを残して欲しい・・・今昔融合を期待します。 | 仕事 |
206 | 私ども夫婦は、京都が大好きで年何回か京都に参ります。 道を歩くたびに怖い思いをしておりました。とてもいいプランで、さすが京都と感心致しました。 |
観光 |
207 | ぜひとも早く実現して欲しい、家族で買い物に行っても高島屋から大丸に行くのが、歩道の人ごみでいやになる京都らしくのんびりと歩きたいと思います。 | 買物たま |
208 | 大変興味深く拝見致しました。写真や図があってわかりやすかったです。 | 他 |
209 | とくになし | 他 |
210 | これからもよいホームページづくりに頑張って下さい。 | 買物頻繁 |
211 | 情報更新など大変だと思いますが、これからも頑張ってください。応援しまーす。 | 他 |
212 | 歩行者の側から見ると、とても理想的で素晴らしいプランだと思うのですが、車線を少なくすることによって、交通渋滞や事故などの心配が出てくると思うのですが、その点には不安はないのでしょうか。 京都はすばらしい街なので、景観を損なわず、それでも時代にあった便利な街として変化、進化していって欲しいと思います。 |
買物たま |
213 | 京都は大好きなので、今以上に素敵な街になるように、頑張ってください! | 観光 |
214 | 特になし | 観光 |
215 | 京都の交通渋滞はひどいので少しでも解消するように頑張って下さい | 観光 |
216 | 特にない | 他 |
217 | 京都には一度観光で行った事があるだけです。 想像していたようなゆったりした街でなかったのを、残念に思った覚えがあります。 ぜひ、計画を実現させてください。 |
他 |
218 | 是非、このプランを現実のものにしてください。 | 観光 |
219 | クルマ優先でやってきた日本は現在、経済的に行き詰まりを見せています。この計画が日本の道路行政を変え、新しい経済活動を創出する契機になるのではないかと思いました。 | 観光 |
220 | 環境と京都の景観をよりよくするために是非頑張って頂きたいと思います。陰ながら応援させて頂きます。 | 観光 |
221 | 兄が京都に住んでるので、よく遊びに行きます。実現される日を心から待ち望んでいます。 | 観光 |
222 | 以前、大阪に住んでいて、京都に観光に行ったことがありますが、とても歩道が狭かった印象があります。 ぜひ実現できるようにがんばってください。 |
他 |
223 | ぜひとも実現してください. | 観光 |
224 | 綺麗になるのは嬉しいのですが、経費の負担の方がとっても気になります・・・なるべくお金が掛からないように出来たら良いですね! | 観光 |
225 | いろいろと大変だと思いますが、僕も京都が凄く好きなので、のんびり楽しる町になるともっと嬉しいので、頑張ってください。 | 買物頻繁 |
226 | 京都は学生時代に住んでいたことのある思い出深い土地です。これからもっと素敵な場所になることを期待します。 | 観光 |
227 | ぜひ成功して欲しいと思います。 | 他 |
228 | 昨年、首都圏から右京区へ引っ越してきた者です。 歩き・自転車・自家用車の全てにおいて河原町の使いづらさを感じていたので今回の改正案には賛成です。一日も早く実施していただきたいと思います。 アンケート中にも書きましたが、広くなった歩道の端にラインだけでもいいので自転車用の通路も必ず造ってください。駐輪場がない等の問題から自転車の通行も排除するのなら、計画にその旨も明記して広く告知してください。 |
買物頻繁 |
229 | 全国展開を切望します! | 他 |
230 | 頑張って下さい。 | 他 |
231 | 以前ニューヨークに行った時も、京都と同じような碁盤の目のような道が、片側しか走っちゃいけない道路が設定されてました。NYでできたんだから、京都にもできると思います。 | 観光 |
232 | なかなか実行に移るまで大変だろうと思いますが、がんばってください。 | 観光 |
233 | 本当に歩きやすくなるといいですね | 観光 |
234 | 以前京都に住んでいて、人も車もいつもこんでいたので、少しでも住みやすい町になるようがんばって下い。 | 観光 |
235 | 未来のために思い切ったことをするのは、いろいろと大変でしょうが、頑張って下さい。 | 他 |
236 | 素晴しいプランだと思います 足腰の立つ元気な内に是非実現してください 楽しみにしています。 | 買物頻繁 |
237 | 学生時代は不便を感じませんでしたが、帰省の度に小さな子供を連れて歩いているととても危険でした。ベビーカー等は段などがあるので特に危なかったです。 | 他 |
238 | 電動アシスト自動車ってのが面白いですが、運転とかはどうなるんですか? | 他 |
239 | 大変結構な企画で大賛成です。できるだけ早い機会に実現できますように。。。 | 観光 |
240 | 人が住みやすい街作り がんばってください。 | 観光 |
241 | 私はどちらかと言えば自転車派です。でも走ってはいけない四条通で見かける度に走っても良い様にするか(便利だから)駄目ならしっかり規制してほしいと思います。 | 買物たま |
242 | 歴史と近代社会がマッチするのは京都だけだと思います。 私も学生のころ京都に通っていましたので、これからも足を運びやすい町であってほしいと思います。 |
買物たま |
243 | 良い町作り頑張って下さい! | 他 |
244 | 京都はたまに買い物に行くのと、祖母の家があるのとで時々訪れます。四条なんかに行くと確かに人が一杯で子どもを連れて行くのはしんどいです。子ども連れでも楽しく歩ける街をお願いします。 | 買物たま |
245 | 素敵な魅力あるプランだと思います。 | 観光 |
246 | ぜひ実現させてください | 通勤通学 |
247 | 一般の自動車はどこへいくんでしょ?とちょっと疑問。あと、せっかく広くなった歩道に、自転車・商店の商品などが場所をとらない様にして欲しいですね。 | 観光 |
248 | 僕の町では違反行為はあまりありません。僕の願うことは、お年寄りがゆったりと出来ることです。このプランでみんなが、安心できる事を、願っています。 | 他 |
249 | 歩道へ変更した部分の利用法法だけではなく、京都らしい町並の保存(近代的なオープンカフェ等は似合わない)についても一緒に考えていくべきだと思います。 | 他 |
250 | 観光シーズンの京都の町は原宿みたいに人があふれていてうんざりすることが有る。バスに乗れないこともあるし、そのバスが来ないときも有る。道が広くなって、人も車もみんなが共存できれば言うことないです。できれば無料の乗り放題の自転車があればもっと便利です。 | 買物たま |
251 | グリーン色がいい感じです!100円バスチョロQとっても欲しいです!! | 他 |
252 | たまに京都へ観光に行きますが、プランにあるように河原町とかは歩きにくいです。バスも時刻どおりに来ないし、予定が立てにくいです。整備されれば歩きやすくもなるしパスとかも乗りやすくなり、気持ちよく観光ができると感じました。 | 観光 |
253 | 観光地として誇れる街作りができるよう 頑張って下さい。 | 買物たま |
254 | 車社会の世の中ですが、このようなプランが全国的にも広まって歩行者に安全で環境にやさしい街が増えるとうれしいので頑張って下さい。 | 観光 |
255 | 行事とか一過性の企画ではなく、恒久化を目指す起点にして欲しい。 | 仕事 |
256 | このようなことは他の地域でもあるといいです | 観光 |
257 | 京都の渋滞はすごいです。京都出身で時間通りには絶対にこないバスや動かない車には慣れていましたが,結婚してたまに京都に帰る,という立場になって,やっぱり京都は動きづらい街だ,と再認識します。魅力的な土地でもあるし日本人の大好きな(外人もか)京都。京都らしさを殺さずに良い町になる事を期待します。 | 他 |
258 | がんばって街を良くしていってください。 | 観光 |
259 | こういう考え方のひとがいたと思うとうれしいです。 | 通勤通学 |
260 | より良い京都の街造り為、頑張ってください。 | 観光 |
261 | いまの烏丸通は人通りのおおいわりには歩道が狭くてあるきにくくて不便です。ぜひ歩行者にやさしいプランを実現してください。 | 買物たま |
262 | 是非プラン実現出来れば良いですね | 観光 |
263 | 私はこのプランに賛成するか反対するか迷いました。 と言うのも、今の状況では自転車置き場になる可能性が一番高いのではないかと思うのです。 結局、自分自身のことだけ考える人が多い場合には、その人の利益も少しは考えないとイカンのかなぁと。 たとえば、自転車で移動する人に対して駐輪場を整備するとか、パークアンドライドを実現するとか。 ゆとりのみならず、自分に対して明確なメリットがないと動かないかなぁと思ったりもします。 但し、私自身観光で何度も訪れていますが、車の渋滞は何とかして欲しかったりします。 |
観光 |
264 | 福井市内、福井駅より徒歩10分のところに住んでいます。京都四条と三条の間ですが本社がありますので年に1回は訪れます。先ほど福井駅前電車通りにて全国初の試みとして路面電車を利用したランジットモールの社会実験が行われましたが、私は歩いても10分で行けるので実験には賛成でしたが、2/17付の地元紙(県民福井)の1面に「即刻やめて欲しい」という地元商店街からの意見が掲載されてました。公共交通の少ない地方都市ですし、更に1私鉄が廃線ということもあり沿線及び周辺市町村からの客が遠のいてしまい郊外の大型ショッピングセンターに実験前より更に流れる現象がはっきり出てしまいました。京都の場合、交通網が発達し、多数の大きな百貨店、若者が集まる新京極など他に流れにくい材料が豊富ですから1地方都市の結果など参考にする事なく実現してほしく思います。その時は必ず訪れたいです。 | 他 |
265 | 素晴らしい取り組みだと思います。応援しています! | 観光 |
266 | 読みやすくてわかりやすかったです。 | 買物頻繁 |
267 | 人に優しい街にしてください。 | 他 |
268 | 今、本当に必要なことと思います。頑張ってステキな京都にしてください。 | 買物たま |
269 | 私は名古屋に住んでいます。とても狭くごちゃごちゃした街です。名古屋にもこういったエコプランが生まれてくれると良いなと思います。こういった発案があるだけでも、良くなる一歩だと思います。 | 他 |
270 | 京都をこよなく愛する一人です。良き雰囲気や佇まいを何時までも残していきたいものです。 | 他 |
271 | こういうプランというのは、地元に住んでいる方や通勤で利用されている方などに、反対されて進められないことも多いと思いますが、結局は環境など地域の方、観光にこられる方のためにもなるので頑張ってください | 他 |
272 | なかなか興味深く拝見しました | 他 |
273 | また、この様なアンケートを行ってください。 | 買物たま |
274 | がんばって継続してくださいね。 | 他 |
275 | 京都は日本の文化財そのものであるので、日本の環境問題を率先して欲しい。 | 観光 |
276 | 数年後の結果を知りたい。成功したら、地元の交通にも役立てたいです。 | 観光 |
277 | その区域の中にすんでいる人の日常を考えて、不便度が最小になるように!。 四条は鉾が通るので、その対策も必要。 雨の場合の歩行者の雨宿り対策が必要(店に逃げ込めるように)駐車場からのシャトル無料バスが必要では。 自転車/歩行者の安全性を考えて欲しい。(降りて押すのもなんだか!) |
買物たま |
278 | 京都の中心部はとても混雑しているので、これからもいろいろなプランを立てて改善に取り組んでください。 | 観光 |
279 | 京都は大学時代を過ごした街ですので、友達も多く、今でもよく訪れます。車が混んだり歩きにくいのは、観光地なので仕方がないと思っていましたが、「都心のエコ交通プラン」のようになるなら、環境に留意している街としても世界に誇れる観光地になるでしょう。 | 買物頻繁 |
280 | ヨーロッパの都心のエコ交通プランがかなり進んだ地域を参考にやって下さい。 バス、路面電車、歩行者、自転車が中心の美しい芸術的な町並みになることを期待。 |
他 |
281 | 自動車・バス・自転車・徒歩と、色々な立場に立った計画になっていると思います。 | 観光 |
282 | 中学校教員です。このあたりでは中学校の修学旅行に京都が入ることが多いです。修学旅行生徒が、日本の文化の新しい部分と、伝統のある部分の両面にふれられる都市が京都だと思っています。これからもずっと京都が、美しく魅力のある町でありますよう願っています。 | 観光 |
283 | さらに便利で安心の町、京都のなるように、期待しています.頑張ってください. | 買物たま |
284 | とても楽しいプランでした.京都ばかりでなく,他の都市にも広がり,実現すると良いですね.これからも頑張ってください. | 観光 |
285 | 賛成は賛成なのですが、今現在、街並みを変えることなく道を直せるのでしょうか。それと、その街の中に、大量の荷物を運び入れたり運び出すような場所があって大型車両の通行に支障のあるところはないのでしょうか。 | 他 |
286 | 私は神奈川県に住んでいるので、京都へは観光で訪れたことしかありません。きっとそこで暮らしをしている人にとって、交通等々の問題はかなり深刻なのではないでしょうか。確かに京都=混雑というイメージをしてしまうほどで、人、車、がひしめきあっていて、とても危険だなと思うこともあります。私は京都という街が大好きなのでこのプランによって多くの人が安心して行けるようになればいいなと思います。 | 観光 |
287 | よく河原町に買い物にいったりしましたが、本当にバスはなかなかこなかったり人多すぎたりと今まではしょうがないんだろうと思ってたけど、いろいろと改善計画がされているとしれてよかったです。京都はすごくすきでまた住みたいと思っているのでほんと住み良い町にしていきましょう。 | 他 |
288 | 河原町周辺の「人に優しい街づくり」は、今最も重要なことだと思います。 | 他 |
289 | 自動車中心のまちづくり、自動車中心の道路行政を、何とか変えていって欲しいと思っています。これからは、そう言う時代になって欲しいと思います。 | 観光 |
290 | 京都市の中心部、とくに四条通は、地上は歩きにくくバスや自動車でも通過しづらいとかつて感じていました。現在は京都に行くことは年に数回になりましたが、こうしたプロジェクトが立ち上がっていることに期待です。 京都がより魅力的な街になることを期待しています。 |
他 |
291 | 京都の交通で外環状部にモノレールを走らせてはどうかと思います。(西大路、北大路、東大路、十条を囲むように) | 近隣 |
292 | 実現できるよう頑張ってほしいです。バス大好きです! | 他 |
293 | 他の地区の見本となるとうなプランになって欲しいです。 | 他 |
294 | 私は隣の大津に住んでいますが、京都はなかなか一人でいけません。交通量も多くとても車を運転する自信はありません。かと言ってバスももうひとつわかりにくく、とんでもないところにいきそうです。何度かバスに乗りましたが行く前に調べてドキドキしながら乗ってました。でも京都はとてもいいところがたくさんあるので一人でもブラブラしてみたいと常々おもってます。このプランのようにきれいで環境にも優しいし安心していけるように早くなってほしいと思います。 | 買物たま |
295 | このプランが実現するよう、応援しています。 | 他 |
296 | 年に何度か京都に遊びに行きます。バスが時間通りに来るようになったり、歩道が歩きやすくなるのはすごく嬉しいです。頑張って実現させてください。 | 観光 |
297 | すごい企画!ぜひ実現させて欲しいです! | 買物たま |
298 | 車社会の時代は終わりです。 便利さが人間社会をダメにしており、日本は狭い国です。 地域が繁栄するのは地域の人が、自分たちの街を子孫に引き継がなくてはなりません。 私の住む街も大型店舗が進出して、歴史ある街を潰してしまい、今度は大型店舗が潰れて街は廃墟と化しました。 |
観光 |
299 | すごくいいプランだと思います!私の町でもやってほしいぐらいです。 | 他 |
300 | 歩行者の最優先で、是非実現を。 | 買物たま |
301 | 迂回した車の導線等の対応策が必要になってくる。 | 買物たま |
302 | ぜひこのプランを実現させてください。京都は人口の割に道がせますぎます。 | 買物頻繁 |
303 | これからの都市のあり方だと思います。地方都市にも必要な物です。 | 観光 |
304 | 現状歩道は、商店の看板、放置自転車などで歩行者の流れが悪くなり大変歩きにくく感じますが、拡幅した歩道にオープンカフェや路上コンサートなど広げるとそこでまた流れが妨げられるような気がします。 | 仕事 |
305 | すばらしいサイトでした。 | 観光 |
306 | 居住者にとっても観光者にとっても良いプランになるようお願いします。 | 観光 |
307 | 自転車を使う者にもやさしいプランを考えてほしいです。 | 仕事 |
308 | 欧州の都市のように休日都心部へは公共交通機関のみ乗り入れが可能で自転車で移動可能というスタイルが日本でも実現すると嬉しいです。 | 観光 |
309 | もっと当選者数を増やして! | 観光 |
310 | この間、大阪から京都に着いた時間と、京都市内で三条河原町までの時間が同じでした。京都は車での移動に時間がかかることを実感しました。 | 買物たま |
311 | でも何故市電を廃止したのか?もっとエコな乗り物ではなかったのか?かっこいい交通機関より路面電車を! | 仕事 |
312 | とても良い企画ですね。何度か京都に行って思うことはあの車の多さですね | 観光 |
313 | 成せば成る。と思います。是非頑張って頂き、良い見本となるよう期待しています。 | 観光 |
314 | このように開示しながら、進めていくのはすばらしいと思います。 | 買物頻繁 |
315 | 京都にはたまに観光で行くだけですが、ほんとに歩道が狭くて歩きづらくてしょうがないと思っていました。このような改革が成功して、街のそぞろ歩きが楽しくなると、京都はより魅力的な街になると思います。がんばってください。 | 観光 |
316 | 今までずっと思っていた事です、四条界隈の交通の悪さ、人ごみの多さ。これはもう仕方ない事なのかなって思ってました。理想通りに計画が進めば良いなと思います。もっと住みやすい魅力的な京都に。 | 買物頻繁 |
317 | 京都には観光に何度も行った事があります。 その度に感じていたバスの煩雑さ、そして狭い歩道の歩きにくさ。観光シーズンの混雑には楽しさも半減するほどでした。もう少し歩道が広ければ、もう少しバスがスムーズに通れたなら・・・そんな思いが解消されたら、もっともっと大好きになると思うし、安心して旅行にも行けると思う。 |
観光 |
318 | バス等の公共の乗り物のとうt | 他 |
319 | 現状、四条に出るのに車で乗り入れる環境ではありません。バス、私鉄を利用していますが、車との共存は必要です。駐車規制強化、交通路と駐車場の確保も図ってください。 | 買物頻繁 |
320 | バス等の公共の乗り物の到着が時間通りになれば観光するのに予定が立て易く良いと思う。 | 他 |
321 | バスがスムーズに動いてくれたら嬉しい。 安城から京都まで新幹線、後はバス利用 |
観光 |
322 | 親子や友達、カップルが安全に安心して二人並んでずっと歩いていける、すてきなプランにしてくださいね。 | 他 |
323 | 実現するといいですね。 | 買物たま |
324 | 京都は車が多い! | 買物たま |
325 | 仕事上よく行くのでここに書いてある事がすごく大切だな〜って思います! | 仕事 |
326 | 交通規制の方策など問題点も多いと思いますが、成功をお祈りします。 | 買物たま |
327 | 私は京都に住んでいます。私は四条河原町にバイト先があるのですが四条河原町やそれ以南に外出する場合、バスは混んで動けなくなるので自転車を利用します。しかし、駐輪場が少なく市役所の裏に駐輪場もあるみたいなのですが四条通から遠くしかも有料なので利用していない状況です。それから観光シーズンの車の大渋滞も何とかして貰いたいです。観光シーズンにはバスは麻痺状態です。奈良や鎌倉、ヨーロッパの観光都市などはパーク・アンド・ライド方式を導入していたと思いますがこれを京都にも導入して市街地の車の量を少なくして欲しいと思います。一方通行を逆送したり京都の道に慣れていない他府県ナンバーの車は非常に怖いです。これを実施してこそ今出川通の路面電車復活を唱えるべきです。市バスは運賃が高過ぎる事と定時運行が行えない状況ではどんどん乗客は離れていくと思います。赤字だから路線の縮小、運賃の値上げばかり繰り返している悪循環に陥っていると思います。地下鉄東西線の工事が長引いた事が交通局の財政を圧迫したのですから乗客離れだけでなく交通局側の責任も大きいと思います。100円バスも乗客が乗っている姿を見ぁ | 買物頻繁 |
328 | かなり壮大なプランですが、また、解決しなければならない多くの難題もあろうかと思いますが、実現すれば、すばらしい街になると思いますし、実現してもらいたいです。そして、対象地区がもっと拡大していくように希望します。 | 仕事 |
329 | とてもよいプランだと思います。自分では思いつきませんが賛成です。 | 観光 |
330 | 交通の流れをよくするための規制は大胆に。 | 関西圏 |
331 | 京都市民や京都を訪れる人のためにも、よりよい環境となることを願っています。大変でしょうが頑張ってください。 | 観光 |
332 | 京都へは観光でしか行ったことがなく、数日の滞在では京都の交通面について詳しいことを知ることはできません。ですが、世界有数の観光都市として、交通の便を改善することは、観光客にとっても気持のよい時間を過ごす大切な役割だと思います。ぜひとも、住むにも観るにも気持のよい町作りを目指していってください。 | 観光 |
333 | 年に3、4回 観光に行きます。がやはり車のマナーや公共交通機関の不便さが気になります。名古屋のマナーも決して良いとはいえませんが・・・。このプランが実現すればもっと素敵な京都ができるでしょうね。 | 観光 |
334 | 是非、家族旅行ででもこの町を訪れてみようと思います。 | 他 |
335 | 札幌でも100円バスを冬季限定で実施しています。 特に大通り付近は車の通行が多いので、その上大きな車を止めるスペースも少なく、札幌駅周辺に車を止め、バスに乗って大通りへ出ることも多いです。 100円だと気兼ねなく乗れるので私は大変便利だと思っています |
観光 |
336 | ぜひ、このプランを実行に移してほしい。これは、京都だけの問題でなく、日本中の都市のの問題です。 特に、世界遺産に登録された文化都市京都市が車だらけで、騒音と車の渋滞で路を占拠している町並みを見せているのは、悲しいことであり、何が文化都市と言えるのでしょうか?京都には、日本で初めて取り組んだという改善、進取の気風があると言われています。ぜひ、京都発の都市交通のあり方を世界に発信してほしいと思います。 PS: 私は自転車(サイクリング)が大好きです。しかし、何処の都市に行っても、都市中心地は怖くて走れません。もっぱら、山の小道のサイクリングを楽しんでいますが、京都の街が自転車で走るのが快適になれば、自転車で京都市中を走っても飽きないと思います。 |
買物たま |
337 | 仕事で利用させてもらっていますが、慢性的な交通マヒを見るとこのプランに賛同したくなります。 是非、街の美観と安全性を考慮してプランを実現させていただきたいです。 |
仕事 |
338 | 本当は自転車も排除してほしい。運搬用の電動小型車も、観光客が通る表通りではなく、裏から出入りしてほしい。 東京ディズニーランドを参考にして勉強して欲しい。 上記の場所では、夢を壊すような現実の場面(運搬作業等)は、一切客の目には入らないようになっている。 |
関西圏 |
339 | 全国に展開してほしい | 観光 |
340 | 企画倒れに終わらず、必ず実行してください。 | 買物たま |
341 | 古い街をかえる事は大変なことだと思いますが、良くなることであれば、信念を曲げずに頑張って下さい。 | 他 |
342 | 京都は観光名所で一番好きな場所。町並みも人も食べ物も、全て好き。だからもっともっとよくしてほしい。 | 観光 |
343 | 私は、瓦工事店を経営しておりますが 広い歩道 電柱の地中埋設 など賛成です それと友に京都らしい町並み伝統的な町屋の維持及び復活を願っています。 | 買物たま |
344 | とても良いと思います。 | 観光 |
345 | 烏丸通〜河原町通は、ぞっとするぐらい道路が混んでます。車で一度行った事がありますが、止めるところも無く、とても困りました。路線バスが整ってて、1日パス券とかあれば、利用者も増えるのではないか?と思います。あと、無造作に停められた自転車も困りますね。混んだ中を自転車で走行は、人にぶつかるのでとても危ないです。自転車進入禁止区域も必要だと思います。でも、折角そんな区域を作っても、ちゃんと注意するようなガードマンとかが絶対必要だと思います。マナーの悪い人を、見て見ぬふりをしなければ、絶対良い街になると思います。 | 買物たま |
346 | 是非実現して欲しい。京都の町並みは外観があまり良くなく、歩くのにも自転車にも不向き。もっとこぎれいに整備すれば、きっと良くなる。ゆとりを持たせてください。 | 観光 |
347 | 熊本にもこんなプランがあればいいと思う | 他 |
348 | 子供を持つ母親です。子供が安心して歩けるような道路を作ってほしい。今の道はどこも歩くのも自転車でも心配です。 | 買物たま |
349 | 反対の人とよく話し合うよう努力してください。 | 観光 |
350 | 京都へは友人の家に遊びに行ったり観光に行きますが、いつも路線バスが進まなくてイライラします。駅周辺は観光客でイッパイでスムーズに通る事も出来ませんし、ここで生活している人は大変だと思っていました。このプランを実行して気持ちの良い道にして下さい。 | 観光 |
351 | 今はなし | 観光 |
352 | ぜひ市電ふたたび走らせて欲しい。環境に配慮したと銘打つのであれば中途半端なものは何処にでもあるのでやめて欲しい。ぜひ自家用車の土日祝日の乗り入れ禁止と路駐の徹底的な摘発で京都の交通の悪い評判を消し去って欲しい。このままでは京都にくるリピーターは少なくなるばかりです。(私の他府県に住む友人は交通事情を体験してみなもうこりごりと言います)がんばってください。期待しています。 | 買物頻繁 |
353 | このような問題は通る人たち誰もが思っているはずです。 でも解決するきっかけがありませんでした。 応援してます。がんばってください。このプランが実行でき良い結果が得られればこれに続く人たちがでてくると思います。大阪でも似た光景が目に付きます、参考にすればいいのにと思いました。 |
観光 |
354 | なし | 買物たま |
355 | こういう企画も結構だが,市バスの運転手の接遇をなんとかする方が先決ちゃうか?。いくら良い企画でもあんな態度で仕事されたら利用者の賛同なんて得られへんわ。 ほんまええかげんにせえよ!。 |
買物たま |
356 | 頑張って成功したら大阪にも提案して欲しい | 買物たま |
357 | 特にありませんが、実現に向けて頑張ってください。 | 観光 |
358 | 東京や横浜でもこのような取り組みを進めて欲しいと思います。 | 他 |
359 | このプランが実現したらとても素敵な街になると思います。 | 他 |
360 | 実現できるようにがんばってください | 買物たま |
361 | とてもいい案だと思いました。京都だけでなく全国でやってほしいですね。 | 買物たま |
362 | 小学校卒業まで住んでいて今も年に1回は必ず行ってます。是非賛成意見が通ればいいなと思います。 | 観光 |
363 | なかなか興味深いと思います。 | 他 |
364 | 遊びに行きたくなるような、町になるといいなぁ | 他 |
365 | 現地の住人ではありませんが、このプランは素晴らしいと思います。大変なプロジェクトだと思いますが、頑張って成功させてください。 | 観光 |
366 | 市内の南北の通りは車を許可制にして締め出せばもっと良いのでは、地下鉄網の整備などで輸送は出来ると思うので道路が必要なら市内を取り囲む環状線を作れば良いこんな事を言っていたら商業に差し障りが有るのかな | 観光 |
367 | 自家用自動車の交通規制を実行してはどうですか? | 観光 |
368 | 年に何回か訪れていますが、ビックリしますね、タクシーに乗るのも考えてしまいます。でもプランがにつまって素晴らしくなった頃には今みたいに何度もいけないかも。早期に実現するのを楽しみにしています。 | 観光 |
369 | 街は歩行生活をする市民のものです。乗用車や一部の商用車は大胆に規制をする必要があると私は考えてますので、応援します。 | 他 |
370 | 実現には、かなりの賛同や、時間や、苦労があると思いますが、実現すれば、公共の交通を使ってかなりの人が、訪れると思います。環境のほかに加え京都にもメリットが多いと思います。歩きに行くのが増えそうです。 | 買物たま |
371 | 京都を良くする為に、ぜひがんばってください。 車が多くなると、京都は盆地だからますます空気が汚れてしまいます。多少不便でも観光客に公共の交通機関を多く利用してもらいたいですね。 |
他 |
372 | 道幅を広げるだけでなく、違法駐車をなくすこと、駐車場の確保などをしないとうまく機能しないと思います。 | 観光 |
373 | たまたまネットサーフィンで発見しました。 京都市内に住んでいますが、このようなプロジェクトを知りませんでした。もっとアピールしてほしいと思います。また地域を広げて、右京区にも・・・と思います。 |
買物頻繁 |
374 | 市街地の混雑は年と共に悪化していくようですね〜この計画で改善できればいいですね | 観光 |
375 | 現在人通りの多い個所を快適にするだけではなく、それによって起こり得る開発地区以外の渋滞がおこったり、地域の格差が出たりするのはどうかと思います。観光客だけでなく住民のためを第一に考えていただけたらと思います。もちろんそうであると思っておりますが。 | 買物たま |
376 | 私もここを歩いたり自転車で通ったり、バスで通過したりしたことあります。頭が痛くなるような混雑具合で好きな街なのに、感じが悪かったです。このプランすごくいいですね!早く実現して欲しいです。 | 買物たま |
377 | とてもすばらしいと思います。東京でもこういうプランをたてていってもらいたいですね。 | 観光 |
378 | 学生時代通った街なのでがんばって良くして下さい | 観光 |
379 | このプランの街になれば、ホントにみんなに便利な街になると思います。環境にも、住人、遊びに来るひと、visiterにも優しい街になり、これをきっかけに世界がかわっていきそうでなんだか考えるだけでもワクワクします!! | 買物頻繁 |
380 | プランだけでなく、是非実現させてください。歩道の幅に比べて人がかなり多いのは前から気になっていました。人ごみが嫌なので地下を通ることも多いです。がんばってください。 | 買物頻繁 |
381 | 結構買い物等で四条あたりに出掛けるのですが、バスがなかなか来ない、または動かないなどでのイライラがあってせっかく楽しい買い物もいきなりブルーになってしまうのです。 あと、停車中の排気ガスが気になりました。 全てのバスがアイドリングストップしているわけではないのですね。いっそのこと全てのバス対応にして欲しいです。 よりよい町になること心から願います。 がんばってください。 |
買物頻繁 |
382 | 今までの市の交通政策は自転車を厄介者扱いしているものだったので、自転車の使いやすいプランを考えているのは評価できます。 | 近隣 |
383 | あくまで観光客は京都らしさを目的に来るわけだから、それを損なわないことが絶対条件ではあると思う。自転車の駐輪場は無料もしくは一日100円程度におさえないと完全な利用には結びつかないと思う。 | 通勤通学 |
384 | システムは近代的でも、デザイン的には町並みに似合った情緒と伝統を感じるモノを希望します。 | 観光 |
385 | ぜひ、このプランをもっともっと洗練したものにし、美しい京都のために早急に実現させてください。 | 買物頻繁 |
386 | すばらしい案だと思うので、是非実現して下さい! | 観光 |
387 | ぜひ実現できるように全国的な機運を盛り上げてください | 観光 |
388 | 夢のような町作り、現実に向けてがんばってください。 | 観光 |
389 | 特になし | 関西圏 |
390 | 特にありません。 | 買物たま |
391 | バスが時間通りに来ないのを何とかしてほしい | 居住 |
392 | とってもいいですね | 観光 |
393 | 今以上の子供や高齢者に対して歩きやすい、遊びやすいものにしていって下さい | 観光 |
394 | がんばって推進してください。確かに歩道の狭さと道路の端の違法駐車(停車?)はひどすぎます。 | 他 |
395 | がんばってください | 観光 |
396 | 特になし | 近隣 |
397 | 京都へは初詣と合格祈願に行ったのですが,バスがなかなか来なくて困りました。また,道も歩きにくく帰ってきてすごく疲れた記憶があります。昔の町並みを残しつつ,快適になればいいなあ,と思います。 | 観光 |
398 | よくぞこういう案を考えてくれました。 | 観光 |
399 | 道の両側への駐車が当たり前の景色のような京都の町並みですが、いっそのこと、今駐車しているところへ枠を作って路上駐車場にし(大阪の都心みたいに)、お金を徴収するようなシステムにしたら、市のほうも観光財源としてうるおうことも出来るような気もしますが・・ | 観光 |
400 | バリアフリーを率先して、子供、お年寄りが行動しやすい環境を積極的に考えに入れてください。 | 買物頻繁 |
401 | がんばってください | 買物頻繁 |
402 | 実行するまでは時間がかかると思いますが、札幌でも同じことが言える状況なので成功させて欲しい。 | 観光 |
403 | 使いやすい道路を造っても、使う側が前と意識を変えないとまた同じ事になるので、せっかく広くした歩道や道に看板や自転車など障害物をおかないようにすることが大事だと思います。 | 観光 |
404 | 一般車両を規制し、交通公共機関をメインにして不便になりと思われるのは、地元の人が買い物に出られた時に現れると思います。電気製品や家具のような重い物だけではなく、日々の食品などの買い物も結構な重さになります。 買い物の荷物を無料で配送するシステムというのは、一般車両を規制し、交通公共機関をメインにするためには必要なことだと思います。 |
観光 |
405 | 駐輪場や駐車場を便利なところに十分な広さで設置すれば路上駐車は減ると思う。 | 観光 |
406 | なし | 他 |
407 | とにかく他の都市と異なる事・施策が必要。 | 居住 |
408 | 京都へは修学旅行で伺いました。かなり昔でしたが、京都は昔の風情のある街というイメージです。あまりごみごみした車ばかりの街では東京と何ら遜色ありません。がんばってください。 | 他 |
409 | 人にやさしい街造りに期待しています。 | 他 |
410 | 実現までのハードルが高いと思いますが、がんばって下さい。 | 観光 |
411 | プランには大賛成です。実現までには困難が山ほどあると思いますが、ぜひ実現させて、交通モデル都市を目指してください。 | 他 |
412 | いい考えだと思います | 観光 |
413 | 素敵なプランですね。大賛成です!歩道に出ると疲れるので、地下道を利用することも多々あります。少しでも早く、居心地のいいみちづくりを希望します。 | 買物頻繁 |
414 | やっぱり身障者や小さな子供を持つ人、若者 年配者・・様々な意見を聞いて欲しい | 観光 |
415 | ぜひこのプランの実現に向けて頑張ってください。 | 観光 |
416 | とても分かりやすくて面白かったです。 | 他 |
417 | 京のアジェンダ21フォーラムの活動ご苦労様です。今後の活動にも期待します。 | 他 |
418 | 画期的な企画を期待してます。 | 観光 |
419 | がんばってください | 観光 |
420 | 私の主人が、このプランと似たことを、ずっと前から、考えていて、よく話していました。すごく興味があり、知識もあります。私はよくわかりませんが、さっそく、このホームページを見せようと思います。 もう知ってるかもしれませんが。 |
通勤通学 |
421 | 古き良きものをなくさないようお願いします。 | 観光 |
422 | 人間の行動について十分研究し、対策を考えてお願いします。性善説的な対応では必ず失敗します。(残念な事ですが) 上にも書きましたが迷惑駐輪問題のほか、迷惑看板、道路の不法横断、歩道でのスケートボード、落書き、ゴミの不法投棄(放置)、タクシーの迷惑客待ち、迷惑な客引き、チラシ・ティッシュ配り等々、限りなく問題が存在します。 せっかくの素晴らしい設計が無駄にならないよう、これら問題の対策をプランに盛り込んで(と申しましょうか、こちらを主にして)いただきますようお願いします。 |
買物たま |
423 | もうすこしわかりやすくなっていれば、、、少しページが重いです。 | 観光 |
424 | 中学の修学旅行をキッカケにして古都・京都が大好きになり今まで3回ぐらい観光旅行を楽しんでいます。交通手段は新幹線⇔バス⇔電車⇔徒歩を利用しているので...行動範囲が狭まりなかなか充実した観光旅行を果たせずにいるのが現状です。バスでの移動は渋滞などが原因で時間ばかりが掛かり徒歩となると体力が消耗して次の日には筋肉痛というオマケが付いたクタクタ旅行になってしまいがちです。今年は定年を迎えた主人の両親が京都旅行をする予定なので...疲れない充実した観光旅行を楽しめるのか?と心配しています。交通の整備は子供からお年寄りまで様々な人を対象としてやさしい安全な観光スポットの一部に繋がって行くと思うのでこれからも親切な街作りを続けて欲しいと願います。 (^o^)丿゛ | 観光 |
425 | 是非、実現して下さい。 | 近隣 |
426 | とても良いプランだと思います。是非、成功することを願っております。これを機に、全国の都市部の交通関係の方も見習って実践していただきたいと思います。 | 他 |
427 | 仕事柄、生徒を引率して毎年のように修学旅行で京都を訪れます。もっと自転車や歩行者に優しい町になれば、京都市内を回るのにも選択肢が増えて、便利になると思います。 | 観光 |
428 | 住環境の良い排気ガスの少ない京都にしてもらいたいですね。 | 買物たま |
429 | 実現するといいですね。 | 観光 |
430 | うまくいけば他の都市にもこういった対策が広がるかも。 成功を祈ります。 |
関西圏 |
431 | とてもよいプランだと思う。実際道がとても込んで大変だと感じていた。 | 観光 |
432 | 少しづつでもこのプランが実行されると、住みやすい町になると思います。また、全国に似た状況の地域があると思うので、そのお手本にもなると良いですね。 | 他 |
433 | 早くそうなるといいなぁ〜 | 観光 |
434 | ねばり強く少しずつ実行して下さい | 観光 |
435 | 京都には観光によくいくのですが車が多くもう少し安心してゆっくり散策できたらと思います。 | 観光 |
436 | 4月に北区の方に引越しします。ここは駅がなくバスが頼りの地域です。京の町が歩きやすく、またいいバスができることを願っています | 買物頻繁 |
437 | 本来 道は人が歩くところであり、人が中心でなければならないと思っています。(今の車中心は、危険をもちすぎています) | 観光 |
438 | 学生時代、バスが遅れて試験に遅刻して単位を落とした経験があります。 こういうプランを考えておられて敬服しました。 実現出来る事を楽しみにしています。 |
買物たま |
439 | プランでは車線が減少しますが、狭くなった車線でタクシーや業務用車両がバスの進路を妨害することはあり得ないのでしょうか。かつて市電が走っていたとき、車の走行が規制されていた軌道敷内に沢山の自家用車、タクシー、トラックが入り込み、交差点のかなり手前から、市電の行く手を塞いでいました。仮にこのようなことが起こっても、タクシー等の絶対数が少ないため、殆ど無視できるとお考えか、それとも別途、物理的な手だてを講じられるのでしょうか。 | 買物頻繁 |
440 | ほんとに実現することを楽しみにしています。 | 観光 |
441 | 京都へは観光で年に数回訪れますが、バス路線等はっきり言ってわかりません。 歩道が広くなれば、路線図や乗降場所等詳しく案内してもらえそうな気がします。 期待しています。 | 観光 |
442 | 楽しく読ませていただきました。とても共感できました。これからもがんばってください。 | 他 |
443 | 世界に誇る町、京都ですから伝統美をいかした素敵な環境にやさしい町作りをぜひお願いします。 | 観光 |
444 | 京都はとても美しい都です。それを永年保持するためには必要なことだと思いました。これからもがんばってください。(私は河原町駅から荒神口まで歩いてます!) | 居住 |
445 | 良かったです。またアクセスします。 | 関西圏 |
446 | 観光が楽しくなるようなプランを待っています。 | 観光 |
447 | 子供や御年寄り、障害者の方にも安全で安心して過ごせる街作り目指して頑張って下さい。 目先の便利さだけにとらわれず、環境にも人にも優しい街を実現させてください。 |
他 |
448 | 京都は大好きで何回も行ってるが中心の混雑がそんなにひどいとは思わなかったです。 世界に誇る京都なのでよくするためにがんばってください。 |
観光 |
449 | 京都の中心部で観光客がたくさん集まる場所でもあるのですが、以前からとにかく使いづらいと思っていました。 人通りが多いのに対し道が狭く、少し歩いただけで疲れてしまい、すぐ帰りたくなってしまいます。 せっかく、楽しいはずの町なのに、とても残念でしたが、このプランだったら、町がとても良くなるように思いました。ぜひ、早く実行して欲しいです。 私には小さい子供がいるのですが、ベビーカーや車イスでも、利用しやすいような道にして欲しいです。 |
買物たま |
450 | 10年前に千葉に引越しして以来実家に帰る時しか京都に行く機会がなくなりましたが、毎週のように行っていた京都が変わるのはちょっぴり寂しくもあります。でも新しくなった京都も見てみたいです。やはり京都は京都であって欲しいので心斎橋や原宿のようにはしないでください。 | 買物たま |
451 | 交通量の増加に伴い,安心して歩いたり,歩行者と自転車が共存できないような道が増えているのを,日頃から心配していたので,このような試みが日本で行われていることを知って大変うれしかった.よいモデルケースとなり,他の地域にも広げて欲しい. | 観光 |
452 | すご〜い!京都に行くのが楽しみだー将来の子どもたちのために、環境に配慮したいものです。 | 買物頻繁 |
453 | 京都の道をよりよくしようと、さまざまな考えを考案されている事をHPで知ることができ、感心しました。また、今度観光で京都へ行こうと考えていますが、その際には実際にこの目で見て、渋滞の問題についてよく考えてみようと思います。 | 観光 |
454 | お世話になります。学生時代に近所に住んでいましたが、道の幅の割に車が多かったのに驚きました。見物はゆっくり安全にしたいですね。 | 他 |
455 | 先日25年ぶりに京都へ家族で旅行に行きました。お寺は変わっていませんでした。これは当たり前ですでも歩道は狭くたくさんの人が行き交うバスはこないこれは是非改善したほうがいいですね。がんばってください!! | 観光 |
456 | 頑張ってください。応援しています。 | 買物頻繁 |
457 | バイパスの整備を忘れないこと | 観光 |
458 | もっと全国に広めてほしいと思います。 | 観光 |
459 | 路面電車を無くしてしまったのが,悔やまれます。 | 観光 |
460 | 頑張ってください。 | 観光 |
461 | いいことだと思う | 買物頻繁 |
462 | 観光都市京都のイメージアップを図り、地域住民にも優しい町つくり、道を作ってほしい。 | 買物たま |
463 | 私は、観光で行くだけで実際に不便はないのですが、やはりスムーズに観光できるように道路の整備はしていただきたいですね。是非すこしでも近ずけるようにがんばっていただきたいです。 | 観光 |
464 | ずっと京都に住みたかった。それで大学を受けようとしてたんだけど、突然地元の大学に推薦で決まって、そこに今年の春から通います。でも大学中だって何回も京都に遊びに行こうと思ってるし、大学院は絶対京都に言行ってやる!!という気なので、どうぞ私の大好きな京都をそのまま美しく保っていてください☆ | 観光 |
465 | 学生時代をすごした京都を、よりよくするために、がんばってください。また、機会があれば行きたいなと思ってます。 | 観光 |
466 | たいへん参考になりました。 | 観光 |
467 | 排ガスの軽減に緑がたくさん必要かも。 | 関西圏 |
468 | 環境を大切にして欲しいです.よろしくお願いします. | 観光 |
469 | 東京に来て最初に思ったのが、以外に緑が多いということでした。ぜひ、私の生まれ故郷の京都も、今以上に緑一杯の国際都市になってほしいです。 | 他 |
470 | 周りの車の流れをどうするかなどの問題点はあるが、基本的には良いアイデアだと思います。 | 観光 |
471 | 以前、自転車に乗って桂から錦市場まで走ったことがありますが、やはり繁華街に入ると歩道が狭く、人が多いと感じました。 | 観光 |
472 | まずできることとしてというより、最低のルールとして路上駐車は厳禁にすべきです。地方からきたものの印象としては、平気で1車線を駐車で占有している光景は異常としか思えません。 | 買物たま |
473 | 観光地の“原則”として 『関係車両』以外の『乗り入れ禁止』をすべきである・・・と思いますし、観光客のアクセス(宿泊なども)は その「地域全体の責任」でもって 対処・解決するべき問題だと思います。(宿命かも知れませんね) | 観光 |
474 | 日々努力していらっしゃる様子はとても伝わってきます。住みよい京都にするために、頑張ってください。期待してます。 | 他 |
475 | 地元の人間ではないのですが、こちら東京でも放置自転車など数多くの環境問題があると思います。地域住民の気持ちや考え方を少し変えるだけで解決できることもあると思う今日この頃です。 | 他 |
476 | 広くして歩きやすくしてほしい! でも人がたちどまってしまうものは避けて欲しい | 買物たま |
477 | 一日も京都を快適にするために成功してください。 | 観光 |
478 | 京都の町が好きでときどき観光に行くのですが、確かに町の中心部が混雑していて気になりました。京都の町はやはり落ち着きのある町であってほしいと思う。 | 観光 |
479 | 時間とお金のかかることだとは思いますが、とてもいいことなので頑張って下さい。 | 他 |
480 | 私は京都には住んでませんが、大好きな所です。なるべく歩行者や自転車、車、バスがうまく共存できるこのプランには賛成です。是非とも大々的にみんなに知らせる方法をとって(このインターネット以外に)うまくいけるよう願っています。 | 買物頻繁 |
481 | いろいろと苦労があると思いますが、実現に向けてがんばってください。 | 他 |
482 | 京都へは年に数回旅してますが、平日のお昼でも混雑してます。市内に住んでいる方はもっと大変ですね。是非実現して欲しいと思います。 | 観光 |
483 | 私も札幌の100円バスに乗ったことがありますが、混雑している町の中では、とても便利で安くて利用しやすかったです。京都は札幌よりも道が狭いので、この企画は大いに賛成です。 | 他 |
484 | 車中心ではなく、歩行者が中心の道路は、今後の高齢化社会に理想的です。私は、現在、子どもふたりと一緒に歩く機会が多いので、早くこんな街になって欲しいと思います。 | 観光 |
485 | 京都に行くときには、平日昼間だとバスを利用しますが、他の時には歩くことが多いですね。バス停でいつ来るか分からないバスを待っていたりするのもイヤですし、乗ったら乗ったで、トロトロ運転ってのもイヤですから...他にも色々な試みをされているのは知っていますが、公共の交通機関が便利に使えるようになれば良いと思います。 1日乗車券ってのも良いですけど、半日乗車券ってのも欲しかったりします。 |
買物頻繁 |
486 | 以前神戸に住んでいましたので、よく京都に行きました。京都の交通渋滞はひどく、せっかくの町並みが台無しです。ぜひこのプランを推進し、古都の良い雰囲気をよみがえらせてほしいと思います。 | 観光 |
487 | 私は京都へは過去に何度か観光で行った事があります。こんな素晴らしい計画が実施されると、いつか京都へまた行く時に大変楽しみになります。 | 他 |
488 | 京都の道路バスも走りやすくなる様いろんな意見を出して頑張って欲しいと思います | 買物頻繁 |
489 | 人間は自力歩行が基本だと思うので、歩行者優先の社会にしたい | 観光 |
490 | 一方通行が多い、幅が狭い道が多い、歩道が歩行者の量から見ると狭すぎる、(他府県在住者から見ると)車の運転が荒っぽい、バスの路線が多いためわかりづらい等、京都の交通に対して、特に良い印象は持っておりませんでしたが、そういうものだと納得しており、それが変わることがあるなどとは思った事がありませんでした。ですからこのエコ交通プランの斬新さには目を見張りました。実現したらとても便利になるだけでなく、景観も良くなりますね。 大路ももちろんですが、小路は特に良いと思います。いつも、せっかく風情のある建物が並んだ通りなのに、ゆっくり景観を楽しみながら歩くことができずに残念だなと思っていたので。歩行者、自転車、自家用車、公共車両の全てにとって利便性のある交通プランというのはなかなか難しいと思いますが、こちらのプランはその多くをかなりのレベルでクリアしているように思われます。一日も早い実現を楽しみにしております。 |
買物頻繁 |
491 | 実現できるのかと思ってしまいますが・・・頑張って下さい。 | 通勤通学 |
492 | 京都の観光はいいですが住む人の身になればとても迷惑なことなのでどんどん、がんばっていただきたいです! | 買物たま |
493 | とてもすばらしいプランだと思います。本当にこのまま実行できれば、第2、第3の街が出てくると思います。これから産まれてくる子供達にも、京都はいい町だよ。と教えられるように、頑張って下さい。 | 他 |
494 | 特になし | 観光 |
495 | 特にないです。 | 他 |
496 | 京都に観光へ行って、一番困るのが交通です。 このプランのように、誰もが気軽に行ける街にしてください。 |
観光 |
497 | 私は、「東京は公共交通機関と小型の電気自動車を除き、中心部に自動車を入れるべきでない」と友人知人によく言っているのですが、大抵は不便になると否定的な意見を返されます。だけど、実際には交通を制限することで、街の便利さ、楽しさ、街の価値は高まると思うんですけどね。まあ、山手通りの内側全部を対象だと言っている私が無茶なにかもしれませんが。 | 他 |
498 | 以前から、四条は人通りがすごく、とても買い物がしにくかったので、このプランのようになればいいと思います。 | 買物たま |
499 | 京都は大好きな町で年に4回四季を感じに旅行に行きます。その時よく河原町を通る事がありますが繁華街のわりに道が狭く細い道路に大きな車が通り怖い思いをする事もありこの計画は、京都在住でない私でも大賛成です。そしたらもっと楽しい旅行になると思います。 | 観光 |
500 | とてもよく考えられたプランだと思います | 観光 |
501 | 観光で京都を訪問する者にとっては、大賛成の提言です。ただ、自分が地元の人間だと考えてみると・・・「観光車両の入場制限」とかもできるとイイですが。(山じゃないから無理か) | 観光 |
502 | なにもできないですが,応援してます!がんばってください! | 買物たま |
503 | いつも京都に散策に行く時は交通機関はjrを利用するのですが、四条河原町付近よりjrへ戻ろうとするとバスの系統が無い様なのですが、どうなのでしょうか? | 他 |
504 | 観光も生活も今以上にスムーズになる事を祈ります。 | 観光 |
505 | バスさえ頻繁に通っていれば、そしてそれが満員になっていなければ、京都にわざわざ車で行く人は少ないのでは。 | 関西圏 |
506 | エコ交通プランは、エコ交通プランとしてやって後の事は別の人が考えたほうがいいものができると思う | 関西圏 |
507 | 京の街を美しく!!という製作の意図が明確でとても好感の持てるサイトです!!!今後も期待し、応援いたします!! | 観光 |
508 | 素晴らしいアイデアだと思います!是非、実現に向けて頑張って欲しいです。署名でもなんでも、京都市民としてできる事なら何でも協力しますよ! | 買物頻繁 |
509 | 安心して京都の町をあるきたい。子供がいるので手をつないで歩くにもままならないので。もっとゆっくりと京都を楽しみたいし、駐車場がないのも困るので郊外において循環バスなどを利用したい。 | 観光 |
510 | 大通り以外の小路は車両通行禁止にすればよいと思う。 土日祝日のみや昼間のみなど時間通行禁止にしてみるといいのでは? |
観光 |
511 | このプロジェクトをぜひ実現して下さい。成功すれば他の都市にも良い影響が出ると思います。 | 関西圏 |
512 | 京都には年に何度も行きますが、利用しているバスが必ず渋滞に巻き込まれて、帰りの新幹線に間に合わなくなったこともあります。ですので、このプランが実施されて、交通渋滞が緩和されるととても良いと思います。将来的にはもっと個人の車の規制もしてもらいたいです。 | 観光 |
513 | いいところばかりで反対する理由がみつからないが、何か予想されるデメリットがあるのなら載せた方がいいと思う | 他 |
514 | 環境に優しい交通機関を使うのはいいアイディアだと思います。 ただ、タクシー専用レーンまで作ると停車するなどにかえって混雑するのでは? |
他 |
515 | もっと京都を京都らしくできるように頑張ってください。 | 買物頻繁 |
516 | プランの成功をお祈りしています。頑張ってください。 次に観光等で行くときに素敵な町になっているといいですね。 |
他 |
517 | 京都観光は、歩くしかないのに、歩きづらい思ってた | 観光 |
518 | このプランどおりの町になったらすごくうれしい。京都はきれいなところと、ごちゃごちゃしているところとがあって残念に思っていたので、ぜひ実現してほしい。 | 買物たま |
519 | 建物の高さ制限も必要だと思います。 | 買物たま |
520 | 是非、うまく行くことを祈っています。 | 他 |
521 | 都心部以外の道も歩道が狭いので少しずつ改良していって欲しい。 | 観光 |
522 | 歩道が広くなっても、放置自転車や路上駐車が無い様みんなが気持ち良く歩ける歩道になるといいですね。車椅子やベビーカーにも優しい平らな歩道もいいですね。路上でのパフォーマンス、フリマは人が立ち止まってしまうのでどうかなぁ? | 関西圏 |
523 | 通過交通を削減が本当に可能ならば街もかなり変わると思います。 今現在は京都でも余り立ち寄らない地域になってしまっていますが改革イメージのようになるのならば気軽に足を運べそうです。 |
買物たま |
524 | カフェなどを作ると また同じ黙阿弥になると思います。横道に入ると素敵なお店がたくさんあるんだから、案内表示をいかに無駄なく外観良く置くかを もっと考えた方が、街が活性化して良いと思います。頑張って下さい。 | 他 |
525 | 昔、学生の頃京都に住んでいてかなり徒歩にせよ、バスや車にせよ、走りにくかった記憶があるのでこういったプランは大賛成です。 | 未記入 |
526 | 私は、風邪で39度の熱で休んでまして、今日やっと熱が下がってくれました。でもやっぱり物を取りに行くのめんどうの私、めんどくさいので、テレビを見たい時妹に、「リモコン持ってきて」言うと、「えー!」と言いますが、「うぅ!苦しいー!苦しい」と言うと、「はいはい」と妹がやってくれたり、私の大嫌いなピーマン・グリーンピースとかが残った時「さっき食べたの胃から食道にぃー!」と言うと、妹が食べてくれる事で、とってもありたがくしています。 | 通勤通学 |
527 | 先日電車ででかけたんですが、なんと切符をなくしてしまったんです。(トロイ(^^;) で、駅員さんにいったら案の定料金を払わされました。しょーがないんですが。切符のセキュリティーもあるといいなあと思いましたっけ。みなさん切符なくされたことってありますか?そんなドジでトロイ私に、当ててね! | 通勤通学 |
528 | がんばってください。 | 買物たま |
529 | 京都の中心部のみでなく、全域に広げていただき、子どもや高齢者が安心して歩ける街にしたいです。 | 買物頻繁 |
530 | 宇宙空間を味わいたい。地上では無理か。いや、このプランがある。 | 観光 |
531 | 大変いいプランとは思いますがそれ以上にお願いしたいのでいくら歩道が広くなってもゴミやくわえタバコなどを禁止できる道にしてください。子供連れはそれが一番怖いので。 | 買物たま |
532 | 思い切った発想であるが、観光客としては京都をゆっくりと楽しめる。 歩くのが楽しい町にしてほしい。 がんばってください。 |
観光 |
533 | 京都には観光で数回しか行ったことはないですが、大好きなとこです。 今日とらしさを残したエコ交通プランを考えてください。 |
観光 |
534 | 安全な街っていいですよね。がんばってください。3がつにいくつもりです。 | 他 |
535 | とても良いプランだと思う | 観光 |
536 | 環境によい町づくりを目指して頑張ってください。 | 他 |
537 | 京都のバスは、まともに来ないし、来ても満員で通過されるときが多い。バス停は待ってる人でいっぱいだし、通行の邪魔になる。観光シーズンに、遊びに行きたくても、交通を考えると行きたくなくなります。 | 買物たま |
538 | 子どもがバスが大好きなので,応募させていただくという不純な動機でしたが,京都の町がうらやましくなりました。 | 他 |
539 | 在京以外の人には、京都に対するあこがれとか、以前に行ったイメージが(良い意味での)残っています。人が増え、車が増え、高い建物が出来、以前の京都ではなくなってきているような気がします。古都のイメージを強く持つことが、地元の人には不便に思うことがあると思いますが、やはり京都です。京都の人だけの京都ではないはずです。日本の貴重な財産です。 | 他 |
540 | 京都に通学して5年、とてもよい町なので開発もほどほどにしてください。 | 通勤通学 |
541 | 安全で住みやすい環境ならどんな事も賛成です。 | 買物頻繁 |
542 | 最低年に一度は京都を訪れています。 いつ行っても車が混んでいてバスが遅れたり、また細い道を通る時いつもひやひやしています。 このプランが実現されれば、もっと歩きやすく観光しやすくなり、環境保護にも貢献できると思っています。 よりよい京都の町を作るため、これからも頑張ってください。 応援しています。 |
他 |
543 | 家の主人も、バスの運転手です。エコのこと、道路のことなど、共感することがたくさんあります。また、こういう機会があれば答えたいと思います。 | 他 |
544 | このプランは画期的ですよね!是非、実現してほしいです。それで成功して、ほかの町にもとり入れてほしいなあ。 | 買物たま |
545 | 早期実現を期待しています。 京都がよくなるはずです。 |
通勤通学 |
546 | 発想が気に入りました | 買物たま |
547 | このプランを成功させ、他県に広めたいですね。 高知では、よさこいグルリンバスなるものが運行しています。 100円という非常に安価にもかかわらず、ほぼ空状態で毎日運行しています。 やはり、路線と時間に問題があるようです。 |
観光 |
548 | なかなかいいプランだと思います。大宮〜烏丸間に30分もかかるバスや、人や自転車で歩くのもままならない歩道などは「観光都市」に相応しくないですからね。 このプランにもう一つ「LRT(軽軌道)」も入れてはいかがですか?京都商工会議所も導入に前向きですし、今年の市の予算に調査費も計上されましたし。 |
観光 |
549 | 地域の問題を積極的に解決しようとする姿勢に共感しました。 | 観光 |
550 | 20前に住んでいた京都をその後訪れる度に,どんどん‘らしさ’が失われていくことに淋しさを覚えています。 迷惑駐車の増加も気になっていたので,趣旨に大いに賛同します。 |
観光 |
551 | 私はよく自転車を利用しますが本当に京都の中心は自転車で走りにくいです。 もっと駐輪場があればいいのになあといつも思います。 是非、このプランが実現してほしいです。 |
買物頻繁 |
552 | 私の地域でも似たような状況だと思います。何とか改善できれば多少も住み良いとこになると思います。 | 他 |
553 | 他都市が参考とするようなプランにしてください。 | 観光 |
554 | 私たち夫婦は京都が好きで一ヶ月に一度くらい遊びに行きます。今まで思っていたことがそのままなので、こういう計画があるというだけでもうれしくなります。よろしくお願い致します。 | 観光 |
555 | どうぞ宜しく、宜しく、宜しくお願い致します。 | 観光 |
556 | 歩道の幅を8mに広げるのは反対です。あまりにも広すぎます。 バス、タクシーの専用レーンが無視され、警察もバス停付近の駐車禁止の取締りに熱心でない現状から変えて行けば大掛かりな工事をせずに公共交通の環境が改善されるのではないでしょうか。 |
買物たま |
557 | 学生時代に京都に住んでいました。下宿は岩倉だったのでバスは日常の足として欠かせませんでした。 提案ですが、三条京阪とかから繁華街を縦断して郊外、特に西の方へ行くバスが多いので東から西へ行く場合は鉄道を利用して、たとえば大将軍とかからバスに乗り換えるようにすればいいと思います。そうすれば繁華街を走るバスが減るのではないでしょうか? |
観光 |
558 | 歩行者の視線、視点に立った計画をお願いします。 | 観光 |
559 | もっと分かりやすく | 関西圏 |
560 | がんばってください!! | 観光 |
561 | 是非とも現実化してください。 実家が関西なので、帰った時は京都に必ず足を伸ばしています。楽しみにしています。 |
他 |
562 | どんどん全国に広げて欲しい | 観光 |
563 | 少しでも町が変わるように、がんばって下さい。 | 他 |
564 | 観光でよく京都に行ってます。バスの停留所がよくわかりません。また、高齢者が観光しやすく昇降所を考えてあげてください。 | 観光 |
565 | 時々しか利用しませんが頑張って | 他 |
566 | すごく画期的ですね!問題はこのエリアに通ったり住む人たちの問題ですよねえ・・・ | 観光 |
567 | 京都にはたまに出かけるのですが、あの歩き難さをなんとかして欲しい、と常に思っていました。特に四条中心部では、路地から出てくる車で歩道を歩くにも一苦労。ここで掲げられているような改革が実現することを祈っています。 | 買物たま |
568 | 住みよい町は観光客にも優しいと思います。 今度行くときにはきっと素敵な町に変わっているのでしょうね。素敵なところはそのまま残して、住みよい町になっていることを祈っています。楽しみにしています。 |
観光 |
569 | 観光その他で京都に行くことがある。今のままでは歩行者にも優しくないが、他県からきた車も安心して運転できない。是非、このプランの実現を望む。 | 観光 |
570 | 街の価値をうまく向上できるプランであってほしい。いまのプランを眺めていると、特にやりたいこともないが、とりあえず車を追い出してしまっているという印象を受ける。 | 観光 |
571 | 京都の街を住み良い街に変えてほしいと思います。日本の都市部はマイカーが多すぎます。 | 買物たま |
572 | がんばっていい町を作ってください。観光者として楽しみにしています。 | 観光 |
573 | 自分も東京でバスの運転士をしています。このようになれば、時間道理運行が出来お客様離れにも歯止めが掛かると思います。とてもいいことだと思います。 | 他 |
574 | 頑張って下さい。 | 観光 |
575 | 確かに、四条河原町の辺の歩道の混雑は酷いと思います。 観光で行っても、多くのバスが四条河原町は通るんで結局行かなくちゃいけないんですよね。住んでいる人はウルサイ余所者がダラダラ歩くから混雑すると思うだろうけど、観光する者にとっても基点になっちゃってるんですよね。バスで通り過ぎてるだけの観光客も結構多いと思います。観光客としてはとっても賛成です。 |
観光 |
576 | 特にありません | 観光 |
577 | 深く考えてあって、凄く良いと思いました。 期待しています。 |
観光 |
578 | 何度か観光で訪れましたが、置いてある自転車や車でバスの通行が難しく、渋滞が起きている感じがありました。ですから、このプランを拝見したときに是非実現化してほしいと思いました。実現まで道のりはまだあるかと思いますが、将来のため必ずいい方向に向かうものだと思いますので成功させてください。 | 観光 |
579 | 私が感じていることがそのままプランになっている。実現したら素晴らしい。 | 買物たま |
580 | 環境によいことはジャンジャン推進すべきだと思う。エコカーなんかは公共主導でなければ導入がすすまないと思う。 | 関西圏 |
581 | より住みやすい京都の街にしてください。 | 買物たま |
582 | 日本中どこでもそうだと思いますけど、ほんとにみんな、車が必要でつかってるんですかね。別に車じゃなくてもいい場合の方が多いんでしょうね。 | 観光 |
583 | なかなかいい意見だと思うが、公害の全く出ない自転車の活用をもっと積極的に考えてみてはどうか。車道と歩道との間に自転車専用路を造るとか、排気ガスの出ない路面電車を導入し、その電車には自転車も積めるようにする、など。先日、広島へ行った時に、COP3はこのような街ですべきだったのでは、と思うくらいに計画的な街づくりがなされていたことに感心した。 このHPを作ったことは評価するが、これを真剣に考えて実行に移すことが大切である。京都市には多額の地方債があるのですぐには難しいと思うが、その解消とともにぜひ頑張って頂きたい。 |
買物頻繁 |
584 | 京都は主人との大切な思い出の地です。しかし、混雑していたイメージ画とてもあります。ぜひしっとりとしたイメージをとりもどしてください。 | 観光 |
585 | 普段車を通勤に使っている者ですが、いつも思うのは日本は道がまずしい事。このまずしいのは歩道に関してで、歩道が無かったり、あっても狭かったり機能していなかったりしている事が非常に多い。車が中心になり過ぎてとてもバリアフリーを考えるどころではない場所ばかり。そういう意味でうまく車(公共的なものと私的なもの)・自転車・人が共生できる環境を造ろうとする事は大変ですが大事な事と考えています。是非頑張って実現させて下さい。 | 観光 |
586 | 京都市民も来訪者にも「いい街」を実感できるよう、がんばってください。 | 買物たま |
587 | 以前仙台に住んでいた時バス通勤をしており、やはり同じような実状を抱えていました。少しでも利用者の身になって、変わって欲しいものだと心から祈っています。 | 他 |
588 | バスもなくす案もほしかった | 観光 |
589 | 四条通りや河原町通りの交通量から思うとできるのかしらと思いますが、大学時代を京都で過ごしたものとして、実現したらいいなと思います。 | 買物たま |
590 | 確かに京都の自動車交通はひどいものがあると思います。地球環境の為にも中心市街地をもっと魅力のあるものにするためにも、今後の活動頑張って下さい。 | 観光 |
591 | 山科も京都ですから、あちらも考えて下さい。 | 仕事 |
592 | 是非、実現に向けてがんばってください。 | 観光 |
593 | 修学旅行などでしか行った事がありませんが、古風な街並みが印象的でした。古き良き時代の日本を象徴するような、それでいて住みやすいそんな街づくりをお願いします。 | 他 |
594 | がんばってよい町を造って下さい | 関西圏 |
595 | 最近の京都は大阪以上にひどいです。不法駐車が目立ちます。市電を撤去したのが間違いではありませんか。観光と生活を両立させ、多くの修学旅行生や観光客をがっかりさせないような京都作りに頑張って下さい。 | 観光 |
596 | 楽しい町!京都を作ってください。 | 仕事 |
597 | 頑張って良い京都を造ってください。 | 観光 |
598 | 歩行者もそうだが、自転車も沢山通れるようになると、町も活性化するのでは? | 他 |
599 | いい考えだと思います。車の運転手もいらいらしながら運転しなくていいと考えればいいこと。がんばってください。観光に行ったとき利用できればいいなと思っています。 | 他 |
600 | ぜひ頑張って欲しいと思います | 買物頻繁 |
601 | 是非観光でも楽しい街づくりに期待しています。 | 観光 |
602 | 頑張ってください | 買物頻繁 |
603 | 京都は以前通学しており、主人の実家もありとても思い入れが深い街です。それだけに車事情の悪さは以前から残念に思っていました。またHP覗かせていただきます。素敵な街づくりに期待しています! | 買物頻繁 |
604 | 京都の町に渋滞は似合わないと思います。これからもがんばってください。 | 買物たま |
605 | 本当に実現したら、国内外に誇れる環境モデルになるんでしょうね。成功を心からお祈りしています。 | 観光 |
606 | 京都の町が生まれ変わるいいですね | 観光 |
607 | エコもだが、誰もが安心して通れる道路や歩道を考えるべきでしょう。 | 関西圏 |
608 | 在住、近隣ではありませんが多くの方が利用される道。多くの方にとってよりよい方向に向かえるようがんばってください。 | 他 |
609 | 賛成ですが、予想図を見ると気軽に道路を横断する人が増えそうな印象を受けました。 | 買物たま |
610 | 体の不自由な人たちのためにもがんばってください。 | 他 |
611 | 本当に実現するには大変なご苦労があると思いますが頑張っていただきたいです。これで市バスの運転手さんももう少しサービス向上してくだされば嬉しいのですが(笑)。 | 他 |
612 | 全国的にこのようなプランが推進されることを望んでます。 | 他 |
613 | 観光に良く訪れる私にも,生きている京都,よりよい明日へ向って今を見ている京都の姿が感じられました。 | 観光 |
614 | 以前から京都の歩道は狭いなと思っていました。 ここしばらくは行っていませんが、このプランのような京都になれば観光客も増えるのではないでしょうか?ぜひ、がんばって実現させてください。 |
観光 |
615 | こんにちは。写真をやるので京都にはよく行きます。去年行ったときに歩道が狭くて、大きなカメラバックを担いだ私は顰蹙ものでした。(笑) 歩道が広くなると助かります。よろしくお願いします。 | 観光 |
616 | がんばれ | 他 |
617 | hosii | 他 |
618 | 住み良い町にするため頑張ってください | 買物頻繁 |
619 | 色々な情報があり面白いです | 買物たま |
620 | たまにしか行かないのですが、それでも良い環境になっていれば、ああ変わったんだなあと実感しますし、嬉しくなりますので、がんばってください。 | 観光 |
621 | 京都人が観光者に誇れる京都に早くなってのしいので、このプランの良いところが早く実現すればうれしい。今の時期にやっている予算確保のための道路掘り返しをやってる暇があれば、早くこういったことに予算を確保して実行して欲しい。 | 買物たま |
622 | 年々普通の街になっていく感じがします.昔ながらの京の街にこだわっている一方、やりきれないところで崩れているイメージです.パリやローマなど歴史のある街に見られる重厚感さえあれば時代とともに変えていっても良いように思います. | 観光 |
623 | がんばってwください | 仕事 |
624 | プラン自体は支持したいが、それを実現させるためには数々の問題もある。車の絶対量はおそらく減少することはないだろうし、その場合周辺地域の渋滞を引き起こしたり駐車場確保や常識的な価格が設定出来ないと違法駐車も多くなる。また京都市バスの運転手の横柄な態度は全国的に有名でバスを敬遠する人も少なくない。そのような中でどうやって公共機関の利用を促すかを考える必要があると思う。まだまだ言いたいことはあるが、長くなりそうなのでここまでにしておきます。 | 買物たま |
625 | 河原町通・四条通等改革案イメージでは自転車は走ってないが、これは現在と同様に自転車は通行禁止になることをイメージしているのでしょうか? | 買物頻繁 |
626 | よく、買い物に行った際に違法駐車が多いために歩きづらかったり、バスに乗れなかったりする事があります。とても嫌です。また、歩道が狭く、歩きづらいどころか、ふとお店の前で立ち止まりたくても後ろがつっかえているので歩かざるを得ない状況となってしまって、買い物の機会を逃したりしてしまうこともあります。ぜひ、このプランを実行していただけたらなぁと思います。 | 買物頻繁 |
627 | これからももっともっと良い京都になるよう、がんばって下さい。 | 買物頻繁 |
628 | ぜひ実現して欲しいです。京都は日本の観光地の代表でもあるので。 | 観光 |
629 | 速いウェブページです | 観光 |
630 | 特になし | 買物頻繁 |
631 | 1.市内における駅の駐輪場の拡充を 低コストによる登録制とし、違反の場合は即撤去と する条例の制定を。 2.バス等の本数少ない地区に関しては パーク&レイル OR パーク&バス の導入を |
観光 |
632 | 早く京都の町が歩きやすくなって、買い物に行くのが楽しくなればいいなと思います。今のままだと、歩くだけで疲れてしまい、市内に出るのがおっくうで地元でいいや!って思います。 | 買物たま |
633 | よりよい町になることを祈っています。 | 他 |
634 | 私は4月から大学に行くため、京都に移り住む予定です。京都は、修学旅行で行ったくらいでほとんどしりません。旅行で行くだけだといい所しか見えないとおもうけど、何年も生活することになると交通状態や環境問題は大切な事となると思います。だからエコ交通プランには賛成です。これからより生活しやすい街になっていくのを願っています。何かよいイベント情報がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。 | 他 |
635 | 大学時代京都に住んでました。自転車で通ってました。 京都は自転車を止めにくい町です。なんども撤去されました。止めるほうも悪いけど、止めるところがない。 観光にしても、自転車乗り捨てとバスを組み合わせて、車の量を減らしたり、できると思うのです。 歩きやすく、安全な京都にしてください。 |
観光 |
636 | 頑張ってください。 | 観光 |
637 | 頑張ってください。 | 買物たま |
638 | まず安全・安心を考えていただきたいです。また、自転車の違法放置につながらないようにも考慮していただきたいです。そして他の街が見習うようにして欲しいです。 | 他 |
639 | 繁華街だけでなく全体的にきれいに安全になるのを望んでいます。十字路には全て横断歩道を、どの道も車椅子が通れるほどの歩道を、ドライバーが歩行者や自転車を完全に優先し狭い道は徐行するなど交通ルールをきちんと守れるよう、必要以外は車を使用しないようにさせるなど。気をつけていてもいつ事故が起きるかとひやひやすることが多いし景観もよくなく騒音も問題なところが多いです。 京都は高齢者が多いのにすごく危ないな、と思います。小学生はすぐ隣を車がびゅんびゅん走り電車まで通るような狭い道を通って登下校しています。 気をつけても事故が起きないはずはない、と思わせられます。車より小さく騒音や排気ガスのない自転車で動けばとめる場所がなかなかありません。 |
買物頻繁 |
640 | 京都に住んで働いていたころは、あまりの混雑で土日には街にはでないようにしていた。四条堀川の家から高島屋までバスだと恐ろしく時間がかかった。なんといっても歩道がせますぎる。狭い小路にもとばす車が多すぎて怖い。年寄りは買い物のも来れない。 | 他 |
641 | 自転車が使いやすくなることを希望しています. | 通勤通学 |
642 | 京都が大好きで4泊ほど観光に毎年行っています。札幌は道を作ってから建物が出来てきた都市なので歩道や道路が広く出来ているので。京都に行きいつもの様にのんびり歩いていると自転車にひかれそうになったりします(^^ゞ | 観光 |
643 | 学生時代よく京都の街へ写真を撮りに行きました。 渋滞もそうですが、看板の多さや電柱電線の多さがまさに“きょうざめ”です。 |
他 |
644 | スイスの観光地ツェルマットなど、電気自動車しか走っていなかったなどを参考に出来たら”京都”がアピールできるのではないでしょうか?ただ、京都駅や京都ホテルなど、京都らしくない建物が増える中、必要なことだと思います。COP3で京都宣言をした都市である自覚をするためにも。 | 買物頻繁 |
645 | 市電復活(LRT導入)についても意見をお聞かせ下さい。またドライバーも、できる限り京都を避けて通りたいのが現状で、その改善策にも関心があります。 | 観光 |
646 | バス専用などの道路をつくることで、一般車両の渋滞はひどくならないかが気になります。駐車場・駐輪場を多く設置して、違法駐車などによりせっかくの整備が崩れないようにして欲しいです。利用料金も安くないと利用者は増えないと思います。 | 観光 |
647 | 5年間京都に住んでいて、バスをよく利用しました。 本数も多いし、他の地域に比べれば利用しやすいと思います。 |
他 |
648 | 面白かったです。 | 観光 |
649 | タクシーの客待ちのための駐車についてはどのようにお考えででしょうか?四条通界隈や京都駅周辺はそのために大変混雑しているように思うのですが? | 買物頻繁 |
650 | このようなことが他の地域でもあるといいです | 観光 |
651 | 大変参考になりました | 観光 |
652 | 是非、実現してください。 | 買物たま |
653 | 特にはありませんが、とってもいい事だと思いますので、是非とも頑張って下さい。 | 他 |
654 | 京都の街は混雑していて、子供連れで歩くのにはとても困難でした。エコ交通プランの実現を期待しています。あと、タクシーが多いのも車道の混雑の原因ではないかと思うのですが。規制など出来ない物でしょうか? | 買物頻繁 |
655 | 安全で楽しくなりそうでとても楽しみ。でも、ゴミが多いのが気になったり、その割にゴミ箱の数が少ないのに疑問を感じたりしています。みんなの町・・・みんなでマナーも変えていけたらもっといいんじゃないでしょうか?? | 買物たま |
656 | 私たちの愛する京都は近年、すっかり住みにくい街になってしまいましたし地震等の災害に対する対策も遅れています。行政主導で思い切った改革が必要だと思います | 買物頻繁 |
657 | 特にありません | 他 |
658 | 紅葉の季節に行きましたがやはりとっても混んでいて、歩くのもバスに乗るのも大変な思いをしました。ただ、観光客には大変よいことばかりですが、地元の方と十分話し合いをして、住民の方が一番良いようにするのが一番かと思います。 | 観光 |
659 | 何度か京都には旅行で訪れています。確かに、町並みをゆっくりと眺めながら歩きたいとは思っていましたが、歩道が狭くたくさんの人達がいましたので、なかなかきつい物がありました。でも、道幅が広くベンチなどが置いてあるとゆっくりと眺められるので、京都に訪れる回数が増えると思います。もしかしたら、地元の方達にはご迷惑なのかもしれませんが!現実になって欲しいです | 観光 |
660 | とても良いことだと思います。是非成功させて他の都市にも広がっていくといいと思います。 | 観光 |
661 | 子供連れや、ベビーカー・車椅子でも安心して出かけられるようなものに。 | 買物たま |
662 | 京都を愛するもののためにも、ぜひぜひ実現させてください。 | 買物たま |
663 | がんばってください。 | 他 |
664 | 京都には観光で年に5回くらい行きますが、確かにあの渋滞はガマンできません。地元の住民の方のように、毎日不便を感じているわけではありませんが、もう少し何とかならないものかと思っていました。計画通りに進むよう、期待しています。 | 観光 |
665 | 私もこのプランに賛成です。この夏には、市内に転居予定です。是非とも住み良い京都にしたいものです。 | 買物頻繁 |
666 | 地域の住民のための道路を整備するのは良いことだと思います。 | 他 |
667 | 京都でけでなく多くの町が同じ問題を抱えています。その解決策としての口火を切ってほしいと思います。この計画が成功することをお祈りいたします | 他 |
668 | このプランが完成したときはぜひ訪れてみたいです。 | 観光 |
669 | 大学時代の4年間を京都で過ごしました。市バスを利用し通学していた私にとって四条通の交通事情は悩みの種でした。すんなり進む時もあれば、全く動かず学校に遅刻したこともしばしば。予測がつかないので本当に大変でした。自転車での通学も考えたのですが、四条通は自転車で通るには厳しく、遠回りをして五条通を利用したりしていました。父の実家が京都市内ということもあり、卒業した今も度々京都を訪れるのですが、卒業した今となっては、休日の四条河原町交差点付近の車や人の混雑振りをみると「ああ京都にいるんだなぁ」としみじみと京都を実感するものです。このプランで日本の文化である京都らしさが失われることなく、市バスを始めとする交通環境が良くなることを期待しています。 | 他 |
670 | 京都は、いつ行っても道がこんでいるので、何とかしてほしいと思っていた。ぜひ、実現できるようにしてほしい。 | 観光 |
671 | すばらしい | 観光 |
672 | 京都の自転車問題などの解決頑張ってください。 | 買物頻繁 |
673 | 京都は観光でよく行きますが、交通渋滞の酷さには閉口します。 このプランが成功すれば、交通渋滞の緩和はもちろん環境にも良いので ぜひ成功させてください。 | 観光 |
674 | わかりやすい情報公開をよろしくお願いします。 | 観光 |
675 | プランは自分の考えていたこととよく一致していました。 河原町〜東山通の間もプランのうちに入れた方がいいと思います |
買物たま |
676 | 風俗関係の店への客引きを規制してほしい.見苦しい | 観光 |
677 | 世界的に有名な日本の伝統の街をどこの国の人が訪れてもすばらしいと賞賛するような街づくりをめざしてこれからもすばらしいプランを考えてください。 | 他 |
678 | 僕の町のバス会社の人にも教えてあげてほしいです。 | 観光 |
679 | 小さな子供たちへの配慮、老人の方たちへの配慮をお願い致します。身障者の方々への配慮もお願いします。 | 仕事 |
680 | siakl | 観光 |
681 | 京都は、とても大好きな町で年に一回ぐらいですが、観光で訪れます。去年は紅葉の季節に行ったのですが、市内はとても込んでいて、歩道はいっぱい、車もたくさんでバスが動かなく目的地よりかなり前で降りて歩きました。地元の人も、「この時期はいつもこうなのよ。」と笑ってやはり目的地より前でバスを降りていきました。 バスは本数がとても多く、観光客も一度覚えるととても便利なのですが、やはりシーズンにはいろいろと不便なこともあるなと感じました。本当に実現されるといいですね。 |
他 |
682 | このプランが早く実現されるといいなあと思います。 | 観光 |
683 | これからは高齢者や車椅子が歩きやすい町にしていかないといけないと思います。がんばってください! | 買物たま |
684 | 小路の歩道の広さを所々かえて車がジグザグに走ってスピードをだせないようにする。岡山市オランダ通りのように。 | 他 |
685 | 車で遊びに行ったとき,安心してとめておける安い駐車場がほしいですね. | 観光 |
686 | 有名な観光地がこのような企画をすることは大変意義があると思います。ぜひ実現してください。できればロンドンのように車から通行料を取る等、車に対してもっと厳しい規制をするべきです。また中心街はいらないとしても、郊外に行きやすいように自転車専用道路を設置すればより快適で環境にやさしい街になると思います。 | 観光 |
687 | 京都のバスは遅れて当たり前のような風潮がある気がするから、それを変えるためにも、このプランを実現させてほしいです!! | 買物頻繁 |
688 | 観光バスに乗って渋滞で遅れたり...という経験があります。渋滞の少ない街になるといいですね | 観光 |
689 | 京都在住ということもあり興味を持って拝見しましたが、非常に楽しい、なんか夢もありますね。私が常々思っている不便な事が全部解消される時がくれば、ますますよく出かけて行くと思います。現実化されることを楽しみにしております。ひとつ気になるのは、京都ならではの町並みや風情なんかはどこまで保たれるのかということですね。ちょっと気になりました。 | 通勤通学 |
690 | ゆとりある・安心して歩ける・交通渋滞の起きない・環境に配慮されている計画作成頑張って下さい。 | 他 |
691 | 京都は好きな街ですので、友人と季節がかわると、観光や買い物によく訪れます。京都らしさを残して、明るい街作りの一環として、期待しています。 | 買物たま |
692 | 是非実現して欲しいですね。地元の人にも,観光客にも良いことだと思います。 | 観光 |
693 | プランが実現後は、違法駐車や定められた場所以外の駐輪等に対する罰則強化を警察や民間団体により実施されることを強く希望します。 | 観光 |
694 | 今は嫁いで千葉に住んでいますが、以前京都市内(左京区)に住んでいたとき、とにかく時刻表どおりにバスが着たことがなく大変不便を感じました。また車での移動時も駐車車両が多く運転しづらかったです。実家は今京田辺市ですので、大変住みやすいですし運転もしやすいです。古都京都のイメージのままのプランを期待しています。 | 観光 |
695 | 外人も渋滞には渋い顔です。 | 仕事 |
696 | 「地下車道」なんてどうでしょう? | 観光 |
697 | 応援しています。May you be very happy! | 他 |
698 | ぜひ、このプランを早期、実現してもらいたい。 | 観光 |
699 | 確かに、以前観光で訪問したときは、「ごちゃごちゃしていて、早く通り抜けたい。」と、思いました。 それが、プランの様に変われば、ゆっくりと見て、買い物もしたいと思うようになるでしょう。 |
観光 |
700 | 障害のある方や老人子供に優しい町を作ってほしい | 買物たま |
701 | 子供をダッコしなくても手をひいて歩ける繁華街を実現して欲しいです。せっかく充実しているバス網ですが、運転手さんのマナーの悪さがよく言われます。お年寄りに「早く降りんかい!!」と悪態をついてるところを子供が見ているという光景を見ました。とても悲しいと思いました。 | 買物たま |
702 | 京都を訪問するたびに、「この混みよう、人の多さと埃っぽさも京都の味なのかなあ」と半ば諦めていた感のある、交通事情。行くのは勿論楽しいけれど、目的や場所をしっかり把握しておかないと、行くだけで疲れてしまう。 このプランは特別「新鮮」とは感じないけれど(ごめんなさい)、京都の特に混み合った地域に当てはめて実践しようとされているのがとても嬉しいです。 どこまで実現できるのか、へんな「隙間感」や、場のくすぐったさ(落ち着かない感じ)などで、街とうまく調和できるのか、それは気になりますが。 今後の展開を楽しみにしています☆ |
観光 |
703 | 小さい子供がいると、特に歩道の狭いことには困っています。ベビーカーなどが通れないし、小さい子供は息も出来ない、遠くを見ることも出来ません。子供はバスが大好きなので、ぜひこのプランで、バスを気持ちよくはしらせてあげて、その様子を気持ちよく子供達に見てもらいたいです。 | 観光 |
704 | 頑張ってくださいね | 観光 |
705 | 京都らしい、あまり奇抜でなくどこか懐かしいほっこりするような感じですすめていただけたら。 | 未記入 |
706 | 総論賛成です。時々旅行で来るものにとっては、ありがたい構想です。ただ、時代から取り残されたような町でなく、生活、流通の中心である地区です。大丈夫でしょうか。 | 観光 |
707 | 実家が滋賀県で、お墓が近くにあることもあって対象地区には年に数回行きます。このプランは地球にも人にもやさしいので、とても良いと思います。東京や横浜でも実施して頂きたいです。 | 観光 |
708 | このプランをもっと前進させ、成功することを祈ります。 | 観光 |
709 | 他の地域でも実施する予定はないのでしょうか。たとえば祇園や二条城周辺で。 | 買物たま |
710 | この計画が成功するように応援します。 | 観光 |
711 | 電動アシスト自動車導入というのは実に良いと思う。荷物や少人数の移動にはこれ以上のものは無いだろう。 | 観光 |
712 | 京都に恋人がいるため、京都は良く訪れ、バスにも良く乗ります。快適な交通生活に向けて頑張って下さい。毎月京都には行っているのでぜひ1日乗車券下さい。よろしくお願いします♪ | 観光 |
713 | とってもいいことですね。 | 観光 |
714 | 私も京都府の一市民です。よく四条や三条へ行くのですがいつもゆっくりショッピングが出来ず困っています。 歩道は狭く、雨の降る日はとくに歩くのが大変です。 車の数も多く、空気がよどんでいるような気がします。 どうかこのプランを実現させて下さい。お願いします。 |
買物たま |
715 | 大部分では賛成ですし、特に錦小路を車で横断させないと言うのは名案だと思います。問題点を言えば自転車の交通量が増えると歩行者の危険が増えると言うこと、オープンカフェは通行の妨げになるだけではなく京都ならば鴨川沿いの風景の良い所に増やすべきで四条通などには不必要、車の通行を良くするためには四条通を一方通行にして御池通をもっと活かすべき。 | 観光 |
716 | 是非早く作ってください | 買物たま |
717 | 歩いていても電柱が大変邪魔なのでせめてそれをなくしてもらいたいです。 | 買物頻繁 |
718 | 自動車を流すための道路から人が交流する場としての道路が、今後求められると思います。 | 買物たま |
719 | このようなことが全国で行われるといいです | 他 |
720 | 特にありません。楽しかったです。 | 観光 |
721 | 実家には頻繁に帰るのですが電車で帰る時も車で帰る時も時間帯に関係なく混んでいて時間がかかります。頑張ってください。応援しています。 | 他 |
722 | 実現できるように期待しています。 | 買物たま |
723 | もっといろんな楽しいプランをお願いします | 買物たま |
724 | ぜひ、頑張って下さい。京都の町の色を存分に出してください。 | 通勤通学 |
725 | 実現するとよいですね。 | 観光 |
726 | なし | 買物たま |
727 | 歩行者に十分配慮した街作りがうれしい | 観光 |
728 | はじめまして。この春より急に転勤になりまして、右京区・広沢御所ノ内町より左京区・高野橋東詰まで市バスを利用させていただくことになりました。 直で行くバスがないので円町で乗りかえています。 (91又は93から204へ)朝はまだ15分間隔でよいのですが、夜、8時代が2本くらいしか高野よりないうえ、円町の最終が9時9分ごろでおわり。 最終バスはいつもいっぱいです。 さらに仕事がこの夏ごろから夜9時すぎまでになりそうなので困ります。 最近では京都のデパートやスーパーは8時、9時まで延刻営業。 そこではたらく者にはタクシー代などでるわけもなくバス通勤です。 市バスの最終時間はなぜそんなにはやいのでしょうか?おそい時間帯のバスもっと増やして頂ければ、車を購入して通勤する人も減り、交通渋滞、環境破他、色々と問題も減ると思います。 生活がかかってますので私には深刻な問題。 私だけではないと思います。 右京区から左京区方面の通勤者はしんどい思いをしています。 ぜひ御検討下さいませ!! |
買物頻繁 |
729 | 昔京都に行ったとき、歩道が歩きにくかったし、路上駐車や車がいろんなところから出てきて危なかったのでこのプランを期待してしています。 | 関西圏 |
730 | 限りのある予算のなかですべての人々が過ごし易くするのは大変なプロジェクトだと思います。でも、京都の街をよりよいものにするために、頑張ってください。 | 観光 |
731 | 学生時代を京都で過ごしました。バスが時間通りに着てくれたら嬉しいですね。 | 関西圏 |
732 | よろしくお願いします | 他 |
733 | 京都の伝統的な景観を壊さない程度に頑張って下さい | 他 |
734 | 京都って伝統的な町並みがあって、大きく改革するのは難しいとは思いますが、町並みを守るためにも交通規制をしたり公共交通機関を充実させることは必要と思います。 観光で遊びに行くだけですが、歩いて安全で気持ちの良い街になって欲しいと思います。 |
観光 |
735 | 愛をかんじます | 買物たま |
736 | 私は奈良に住んでいます。京都ほどではないにせよ、やはり奈良も交通公害は大きな問題です。しかし、特に自動車交通の抑制などの政策が経済にマイナスの影響を与えるのではないかという意見も根強くあります。 奈良でも市民団体などがレンタサイクルなどの取り組みをしていますが、車の流入を抑制することができるかどうかは難しいところです。 観光に車でくることが当たり前になりつつなる中で、自転車や公共交通機関を使うことが「粋」な旅行であるというイメージを作ることの難しさを感じます。 |
買物たま |
737 | バス、タクシーだけでなく路面電車などの定時性の高い乗り物の整備も進めていただきたい。 | 観光 |
738 | ぜひ実現させてください。 実現した実績が他地域を変えます!! |
買物たま |
739 | 色々大変でしょうが頑張ってください | 他 |
740 | とても素晴らしい街並みになると良いですね頑張ってや!! | 観光 |
741 | タクシー渋滞は簡単になくならない(客待ちのため)でしょうが、がんばってプランを実現させてください。 | 観光 |
742 | 是非とも実現するよう頑張ってください。 | 買物たま |
743 | 京都市も金のかかるムダなハコモノばかり作らず、環境に優しいこのような事にもっと金を使うべき。どんどんやってください。京都市ははっきりと「環境都市」を宣言してもっと徹底的に行政を進めないとダメ。それと、四条などの町並みが10年以上も前からガタガタ・凸凹。これを何とかしないと、他の都道府県から来られる観光客などに笑われる。 | 買物たま |
744 | 京都は大好きで1年に一回ぐらい行きますが、道が狭い事はいつも不満でした。特に大道路が。とても良い企画だと思います。頑張って下さい。楽しみにしています。 | 観光 |
745 | 統一感のある町並み,安心して歩ける道路を作ってください。高齢者や障害をもったひとも,安心して歩ける道にしてください。 | 買物頻繁 |
746 | 頑張ってください。 | 買物たま |
747 | ぜひがんばってすばらしい京都にしてください。楽しみにしています。 | 観光 |
748 | 京都は大好きです。これから、地域の方にとってもよい環境になるようがんばって下さい。 | 観光 |
749 | 京都は景観保護にもうるさい場所なので、いろんな改革をすすめるにも大変やと思いますが、頑張ってください!! | 他 |
750 | 京都は景観保護にもうるさい場所なので、いろんな改革をすすめるにも大変やと思いますが、頑張ってください!! | 他 |
751 | 実施できるように頑張って下さい | 他 |
752 | 影ながら応援しています。 | 他 |
753 | これからもがんばってください | 買物たま |
754 | 非常にいいプランだと思いますが、自動車税・重量税を支払っているのは、自動車所有者なので、この税を使って路自家用車が通れない道路を整備するのはどうかと思います。道路財源を使わないで整備するのなら賛成です。 | 観光 |
755 | 道を改造するだけでなく、どこかに広場がほしい。 元々、都市というのは、中心部に、市がたちバザールと言うかフリーマーケットと言うか、町の中心部の広場に人が集まり、買い物、大道芸、歌ったり、踊ったり、パフォーマンス披露の場所だったのではないでしょうか? |
買物たま |
756 | すでに、Niftyserve自然環境フォーラムに登録し、京のアジェンダ通信を自動的に転送いただいています。 私も川のアジェンダ21桂川・相模川(桂川・相模川流域協議会)でローカルアジェンダの策定・実施に取り組んでおり、京のアジェンダには注目しています。遠方ですが、ともに頑張りましょう。 |
観光 |
757 | 私も大学で「交通論」を学ぼうとしています。 この取り組みを是非実現させてください! |
観光 |
758 | 地域のかたがただけでなく、京都に住んでいない全国の人も、アンケートに参加できるシステム、嬉しいですね+ 地球サミットの意見が、やっと形になって現れてきた事、実感しております。 じっくり、じっくり、基盤のしっかりした計画を実現できるよう、自分の出来る事からはじめていきたいと思っております。 |
他 |
759 | 京都の持っている雰囲気を壊さず、クリーンでよりよい街にしてください。 | 観光 |
760 | 特には思いつかない | 他 |
761 | バスの本数が増やせるような道路にし、それと引き換えにマイカー等が使いにくい道路環境にして欲しい。 | 観光 |
762 | とても良い企画だと思います、日頃からたくさんの人が同じ事を思っていると思いますが、なかなか行動にも出来ないですが、これを読む事がきっかけとなり良い京都になって欲しいと思います。 | 買物たま |
763 | より多くの人たちの声を聞き、使う人の立場に立った街づくりをしてください。 100年後の京都が今よりより環境であることを願います。 |
観光 |
764 | 歩道が広くなったら、バイクや自転車をとめる人が更に増えると思います。無料駐輪場の設置は無理だとしても、自転車やバイクを長時間放置されないように、自転車を預けた時は高めに料金を支払い、自転車を取りに行ったときに利用時間によっていくらか返金してもらえるような駐輪場を作ってはどうでしょうか? | 買物頻繁 |
765 | 自転車の活用を考えるに、狭いエリアだけで考えても有機的に結合しない。もっと広域に、例えば京都から大阪へのの自転車街道を企画する等いかがなものか? | 他 |
766 | 歩くものにとっては自転車がそばを走っていく事に少々危機感があります。歩道と自転車のレーンはしっかり区別をお願いしたいものです。 | 買物頻繁 |
767 | 質問になりますが、大通は自転車に乗ったままの通行が可能なのでしょうか?勝手ながら可能と想定して、賛成をしています。 | 仕事 |
768 | 今春の桜の開花の早さが、怖い。地球人として生きている今何か行動をと考えています。取り組みに期待しています。私の出生地京都から日本中に広がることを願っています。 | 観光 |
769 | 何かボランティア等で参加できることがあれば教えてください。 | 買物頻繁 |
770 | はじめまして。 プランをみせていただいて、とても興味をもちました。 私は大学で環境問題を専攻しております。 毎日の通学にバスを利用しているのですが渋滞がひどく、又京都の町を歩いていても、自動車の量のあまりの多さに、何か解決策はないのかと思っています。 |
通勤通学 |
771 | 意外と面白く読ませて戴いてますが、言い方がおかしくなるかとは思いますが、もっとカジュアル的にでもすれば良いのではと.....で、後京都に関する懸賞ではないですが、増設していだだければ幸いです。 | 買物たま |
772 | ぜひ,プランを推進してください。 | 仕事 |
773 | せっかく世界的にも有名な京都のまちなのに、四条や三条のあたりはごみごみしていて、京都らしさを感じられません。もっと余裕のある町並みにして、京都にいるということを実感できるようにしてほしい。 | 通勤通学 |
774 | バスやタクシーに乗るとなかなか進まなくてイライラすることがよくあります。観光都市京都にとって、これはマイナスだと思います。早く実現できるといいですね。 | 観光 |
775 | 是非、実現を希望します。 | 観光 |
776 | すばらしいプランです。京都が変われば日本が世界が変わると思います。 | 観光 |
777 | 常々、京都市内では市バスの遅れ、四条通りでの通行の不便さを感じております。 かといって商業施設が隙間なく林立しているのを崩すことは難しいと思います。 現在の京都市営地下鉄(烏丸線)を拡大し、赤字の続く市バスを大幅に削減するというのは無理なのでしょうか?京都という伝統的な町並みを残したまま、なおかつ環境を意識するとやはりモノレールか地下鉄かと思うのですが。 利用する身にとって、大変興味のあるところです。 |
買物頻繁 |
778 | 11日から始まる歩行者と自転車系のリンケージモデルを見学させていただきます。 レンタサイクルの社会実験が成功いたしますようお祈りいたします。 | 観光 |
779 | 京都商工会議所が推進している路面電車復活(LRT)を,取り上げてほしい! | 他 |
780 | 自転車で関西をよくサイクリングしますが、走りにくい街が多いですね。 自転車が中途半端な立場なので歩道では加害者になりかねないですし車道では邪魔者扱いと、どこ走ったらいいのかと思うことも多々あります。 このプランが少しでも実現に向かうことを願っています。 |
買物頻繁 |
781 | 現代の車社会においてこのようなプランを実現するには、市民からの支持を集めるのが困難なのでは?また、京都市においてLRTを導入することについては、どのようにお考えですか? | 買物たま |
782 | 素晴らしいです。細い道から飛び出してくる自動車は本当に危険だと常々思っていました。 | 観光 |
結果報告目次へ | 次に進む |
(C)京のアジェンダ21フォーラム 2004
このページへのリンクはご自由にどうぞ。
お気づきの点などは <京のアジェンダ21フォーラム事務所> までお寄せ下さい。